青空レストラン うにバターを通販でお取り寄せ[牧場の四年うにUNI&岩手産バタースプレッド]ひろの屋&旅サラダ
青空レストランの新企画「青空宅配便」で紹介された濃厚ウニバター「洋野うに牧場の四年うに&岩手産バタースプレッド」(岩手県・ひろの屋)をお取り寄せ出来る通販サイトを紹介します。
うにバターは朝だ!生です旅サラダのこれウマの旅でも紹介されました!
放送日:2021年1月23日(土曜日)
濃厚ウニバター「洋野うに牧場の四年うに&岩手産バタースプレッド」をお取り寄せ出来る通販サイト
濃厚ウニバター「洋野うに牧場の四年うに&岩手産バタースプレッド」は楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの通販サイトからお取り寄せが可能です。
青空レストランの公式通販は日テレポシュレでも取り扱いが有りますが、放送開始と同時にアクセスが集中し、繋がらなくなってしまうので、同じ商品ですし楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの通販サイトからお取り寄せをオススメします。
値段は7,980円 (税込)で送料込みです。
牧場の四年うにUNI&岩手産バタースプレッドとは?
青空レストランでは2018年6月9日放送で、
岩手県洋野町(ひろのちょう)の
「隆起海岸」と呼ばれる階段の様
自然の地形のままの浅瀬を利用し、
まるで牧場の様にしたウニの養殖場で4年間育てた極上の北紫雲丹(きたむらさきうに)を収穫しました。
三陸の漁場や生産地を視察し、地元生産者と交流を行う #三陸と世界をつなぐ食のキャラバン
本日は種市町でウニ牧場などを視察!#三陸国際ガストロミー2019 #三陸防災復興プロジェクト #iiiwate pic.twitter.com/8dISwEaNKD— イーハトーブログ (@ihatoblog) June 5, 2019
ウニの味を左右するのが餌で
北紫雲丹はウニ牧場の岩礁内の
岩盤の間と間に自然に作られた深さ約3~5mの溝にウニ
「天然ワカメ」や「昆布」が、
まるで草原の如く生い茂げっており
それらを食べて成長します。
「キタムラサキウニ」は稚ウニの状態から4年の歳月をかけて出荷されます。
【2年目~3年目】天然のワカメや昆布が海底に広がる天然の漁場で2年間育てられ
【4年目】ウニ牧場で育てられる
4年間育てられた北紫雲丹は
「洋野うに牧場の四年うに」
として販売されています。
「洋野うに牧場の四年うに」は、きめが細かく口の中でとろける味わいに仕上がっているそうですよ♪
うにを熟知する「ひろの屋」さんが
その北三陸近海洋にある
「洋野うに牧場」で育てられた
旬のキタムラサキウニを、
水揚げ後すぐに丁寧に蒸し上げ、
良質の生乳からつくられる岩手産バターと
蒸し上がったキタムラサキウニを
贅沢に70%あわせて誕生した新製品が
今回宮川大輔さんに届けられる
プレミアム・バタースプレッド
「うにバター」で
特別なおいしさを、
厳選食材でさらに際立たせた「うにバター」は
[牧場の四年うにUNI&岩手産バタースプレッド]
と名付けられて販売が始まりました。
美味しい食べ方は、バゲットやクラッカーに塗ったり
パスタに絡めたり、牛肉の赤身ステーキなどにのせるのもオススメです。
「牧場の四年うに」は、苦くない!?
この地域ではお子さんのお弁当のおにぎりに、
ご褒美として塩うににするという風習があるんですって!
羨ましい(笑)
でもウニは苦味があってお子さんには早すぎると思いませんか?
実は、ウニが苦いと感じるのは
保存に使用するミョウバンが理由の一つとして挙げられるそうですね!
「牧場の四年うに」はミョウバンは使用していない為、苦さが無くおらず、極めて生に近い塩うにの味になっているそうですよ♪
なのでお子さんやウニが苦手な方にも安心してオススメ出来ますね!
また、苦さの原因と一つとしてウニが雑食という事も関係しているそうですよ・・・
その事例として信じられないかもしれませんが、
わかめや昆布などの良質な餌が無い場合、
なんと!廃タイヤまで食べてしまうそうなんです!
そんな事例もある為、ウニ牧場では
定期的にゴミを無くす為の清掃が行われているそうなので安心安全と言えますね!
それ故、餌となるプランクトンが豊富で
「天然ワカメ」や「天然昆布」を食べる「牧場の四年うに」は、苦味の原因となる物質を食べる事は無いので苦くないのですね~♪
生食用の特Aランクのウニのみ厳選している上、味付けはわずかな塩のみで、極めて生に近い塩うにに仕上がっているそうですよ♪
これならお子さんにも安心して提供できますね!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません