ブラタモリ 大名屋敷と東京~後編~まとめ!再放送無しで見逃し動画配信やロケ地~撮影場所!毛利家のワークライフバランス#201
NHKブラタモリ #201 「大名屋敷と東京〜大名屋敷は東京に何を残したか〜」
– 2022年4月16日(土)19:30~20:15 –
今回は、「大名屋敷は東京に何を残したか」の秘密を解き明かすブラ旅でした。
特に都内に日比谷・六本木と毛利家の2つある屋敷はワークライフバランスを考えた癒やしの屋敷で、ジメジメした湿地帯にあったカビが生える日比谷の屋敷から快適さを求め六本木に別邸を幕府に訴えたカビ生活からの逆転人生をかけた結果であることが分かりました。
この記事では次の情報をまとめています。
・大名屋敷と東京(後編)のロケ地(撮影場所)と訪れた場所
・大名屋敷と東京(後編)の放送内容のレビュー(ネタバレ)
・ブラタモリ新アシスタント歴代7代目野口葵衣アナ紹介
・再放送は2021年4月の番組改変で終了した
・ブラタモリの見逃し動画はU-NEXTで配信されている
・ブラタモリの見逃し動画配信は初回にプレゼントされる600ポイントを使って実質無料で視聴可能な理由
ブラタモリの再放送は番組改変により無くなりました。
ですので見逃した方は、見逃し動画配信で観るのがオススメです!
ブラタモリで、その土地が井伊家→伏見宮→ホテルニューオータニと移るのだけど、伏見宮は皇族であり軍令部総長をも勤めた。その籍を戦後GHQから剥奪され一市民へと堕ちる。そしてその土地も民間へ渡す経緯を考えると、その胸中はいかがなものだっただろう。いわゆる斜陽族だったのかも知れない。
— じろ痴 (@jirochi_mamesan) April 16, 2022
大名屋敷と東京(後編)のロケ地(撮影場所)と訪れた場所!放送内容のレビュー(ネタバレ)
今回のブラタモリは2週に渡る「大名屋敷は東京に何を残したか」の秘密を解き明かすブラ旅の後編です、
大名屋敷と東京(前篇)#200のレビューはこちらです。
今回は歩いてブラブラでは無く、2階建てバスでめぐるバスタモリ第2段「江戸の大名屋敷ツアー」です。
霞が関・丸の内・赤坂・六本木など東京は大名屋敷の痕跡がいっぱい有ります。
タモリさんが旅のお題「大名屋敷は東京に何を残したか」を探ります。
江戸は土地の半数以上が武家屋敷でした。
江戸は武家屋敷の街
江戸に占める60%の土地が武家屋敷
それに対して町人の居住地は20%因みに人口は吉宗の時代、大雑把に
武士が50万人
町人が50万人町人達は、長屋の狭い一部屋に家族全員が暮らしました
引きこもりが成立する余地が、残念ながら全く無いのです pic.twitter.com/k2bxYd8Nhj
— るるとききのるる (@U3yO61AD1fMiQGv) April 16, 2022
その武家屋敷の痕跡から「大名屋敷は東京に何を残したか」の謎を見極める為、霞が関から日比谷・赤坂・六本木の毛利邸を中心にバスで巡りました。
霞が関
江戸時代の霞が関(浮世絵)
『ブラタモリ・大名屋敷と東京』霞ヶ関の坂からは海が見えたという。豊洲や晴海のあたりまで海であれば妥当な様子。ちなみに逆側は富士山が見えるように描かれている。見えることは見えるがちょっと離れすぎ。カシミール3D。出典:錦絵でたのしむ江戸の名所 (https://t.co/2NDwOuAWiY) #ブラタモリ pic.twitter.com/DJd7Ow970f
— DAN杉本 (@DANkashmir3d) April 16, 2022
浮世絵の道を挟んで左が黒田家(福岡)右が浅野家(広島)です。
霞ヶ関にある外務省は福岡の大名だった黒田家上屋敷跡にあります。江戸時代の地図に「松平美濃守」と書いてあるところが黒田家の上屋敷です。そして外務省の敷地を囲んでいる石垣は、この大名屋敷だったころのもの。浮世絵にも描かれている階段状の石垣です。 pic.twitter.com/LldN5r12Bd
— 歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」 (@arukitabiouen) July 3, 2020
明治3年より福岡藩黒田家大名屋敷をそのまま使っていたのが外務省でした。
外務省の敷地を囲んでいる石垣は、大名屋敷の名残です。
この写真は、今回のブラタモリでも取り上げていた明治時代の黒田家邸宅の玄関です。
写真の説明では外務省として使用しているとありました。
画面の人物をよく見ると右の二人は子供のようです。
それにしても、さすがは大藩の藩邸、ものすごく立派な玄関で見とれてしまいます。#ブラタモリ #大名屋敷 pic.twitter.com/leh1hlpQRS— torikuraryusen (@torikuraryusen) April 9, 2022
正に居抜き物件!
霞が関ビル
【ロケ地】東京都千代田区霞が関3丁目2-5
(ブラタモリの撮影は外堀通りと桜田通交差点手前の東京虎ノ門グローバルスクエア)
霞が関ビル、完成当時日本で最も高い超高層ビルでタモリさんだけでなく日本で、こんな高いビルが出来たのか?
と驚愕だったそうです。
54年前の新橋の風景。
1967(昭和42)年に撮影された写真。都電の新橋停留場で撮影された写真である。
写真内の奥に霞が関ビルが見えますね。
なお、この写真はphotolibraryで私が購入したものです。 pic.twitter.com/TLg4ESFz5R
— 中井寛一 (@ichikawakon) September 25, 2021
新橋から撮影した写真です。
日本初の超高層ビル「霞が関ビルディング」が12日に竣工50周年を迎えます。写真は昭和40年代の霞が関周辺です。霞が関ビルの突出した高さが分かります。https://t.co/zQoSRu6LIQ pic.twitter.com/GEytz6keQN
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 11, 2018
今の様に高層ビルだらけでは無いのでその驚きがわかりますね。
霞が関ビルは、延岡藩(宮崎)内当家の屋敷跡です。
皇居外苑
〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑1-1
内堀通りに囲まれ、現在は芝生の一帯ですが、ここは江戸幕府を担う老中や若年寄の役屋敷(現在に置き換える大臣邸・公邸)が集まった本丸に一番近い場所で、主の入れ替わりが頻繁に行われた場所でした。
丸の内
丸の内は大名屋敷の集まり(大名屋敷街)で当時の区画がそのまま使われています。
丸の内の地図を江戸時代、明治時代、現在と並べてみました。こうして見ると、日比谷通りと大名小路にあたる道は江戸時代からありますし、現在の区画は大名屋敷がもとになっていることがわかります。 #古地図散歩 pic.twitter.com/soqMNe6H4t
— 歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」 (@arukitabiouen) April 16, 2022
ブラタモリ東京。明治期の地図に現代の地図(青)を重ねた。まだ外堀はある。常盤橋門の形状もある。東京駅は警視庁と監獄署。丸の内には大名屋敷の池の跡のようなものもある。農研機構提供の東京図測量原図+地理院地図+カシミール3D。#ブラタモリ pic.twitter.com/XWCplfRTAF
— DAN杉本 (@DANkashmir3d) July 21, 2015
銀歌舞伎座
【撮影場所】歌舞伎座
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12-15
歌舞伎座がある銀座4丁目(旧木挽町)辺りは木挽職人が集まった街で芝居小屋があり、明治時代に歌舞伎座が出来ました。
この旧木挽町も大名屋敷が集まった地域であったそうです。
築地
明暦の大火で殆どの土地を消失した江戸で土地不足を補う為に海を埋め立て土地を築いた事が「築地」の名称の所以です。
ここには国元から船で運んできた物資を保管する大名屋敷「蔵屋敷」が集まっていました。
浜離宮恩賜庭園
【撮影場所】浜離宮恩賜庭園
〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
大名屋敷があった場所に将軍家の別邸となった場所で明治時代に皇室の離宮となり現在は庭園として公開されています。
武蔵 浜御殿(浜離宮)
将軍家の鷹狩り場、甲府藩屋敷を経て家宣の代に浜御殿として取り立てられた、江戸城の出城にあたる御殿です。
海水をひいた二重の水堀に囲まれ、大手には石垣造りの枡形門。(もうひとつの門も枡形)
内部は大名庭園となっており、復元茶室が立派でした。 pic.twitter.com/iyMT0ARdOc— ゆえん (@nanka_tany) October 14, 2019
枡形門がある出城になっており、海から江戸城に繋がる水路を守る江戸の防衛拠点ともなっていました。
浜離宮の南西を囲む汐留川と石垣,行った時は干潮だったが,石垣に付いた貝殻の位置から満潮時の水位が分かる.浜御殿の正門は江戸期には大手御門と呼ばれ,今はない渡り櫓のある堅固な枡形の形態をしていたことが古絵図からうかがえる. pic.twitter.com/HouWSY9eZH
— ちびすけ (@muzzle2020) July 30, 2018
こちらも某所で百円で購入した浜離宮の古写真はがき。浜離宮は江戸城の出城とでもいうべき存在でその大手門はまさに城の枡形虎口そのもの。櫓門と高麗門は1923年の関東大震災で焼失し現在は石垣のみが残されています。古写真はがきを発掘してかつての城の姿を偲ぶのは楽しいです! #城 #古写真 pic.twitter.com/fj5kr8eW46
— シロタン@おーちゃん (@ohchansirotan) November 17, 2017
江戸の防衛・災害対策という幕府の都市計画を担っていたのですね!
大名たちの暮らしぶりに注目!
【撮影場所】金毘羅大権現
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2-7
#ブラタモリ 京極家屋敷跡の金比羅神社は今も壮大な構えだけど、京極家の前に丸亀を治めていた生駒家の屋敷跡にも 小さな金比羅神社が残っております。 あと水道橋の金比羅神社東京分社は高松松平家の屋敷跡地。
— qmvk@高知に戻りました (@qmvk_K) April 16, 2022
香川の大名屋敷跡です。
丸亀藩(香川県)京極家大名屋敷の一角に金毘羅大権現がありました。
江戸の毎月行われる金毘羅詣は江戸の市民に大人気で、お賽銭で副収入を得ていました。
こんな時間にこんな格好でどこへ行くのでしょうか?讃岐丸亀藩京極家の屋敷(現・港区虎ノ門)にあった金毘羅大権現へ、技量上達を願っての寒参りに訪れた様子です。冬空には三日月も見えます。太田記念美術館「江戸の天気」6/26~8/29(前後期全点展示がえ)にて展示予定。 pic.twitter.com/iloc9oHqqr
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) June 2, 2021
江戸金毘羅詣のお賽銭の殆どは国元の金刀比羅宮に送られたそうですよ。
タモさんも一度お参りに行った事があるそうです。
「コンピラ」あったあった!#ブラタモリ #古地図 #江戸切絵図 pic.twitter.com/xirBfGvsHO
— 仁右衛門(niemon) / ken okai (@niemon_k) April 16, 2022
豊川稲荷の話題にうつった時に、野口アナが豪快なくしゃみで花粉症が発覚のハプニング(笑)
バリキャリの次は豪快なくしゃみとは野口アナやりよるw #ブラタモリ
— ヤット1980 (@G7YATTO_1980) April 16, 2022
ヘッドホン越しに派手に聞こえたのでタモさんと解説の江戸都市史研究科・後藤宏樹さん爆笑。
タモリさんが語る日比谷野音の思い出とは?
多趣味なタモさんですが、JAZZの打ち上げが話題になり、打ち上げだけやってくれないか?とのプロモーターの誘いで日比谷野外音楽堂でその名「ザ・ウチアゲ」もというセッションライブを行いました。
大名とどんな関係が?と思われるかも知れませんがタモリさんを始め、山下洋輔、坂田明、中村誠一、武田和命という相当たるジャズのセッションで、筒井康隆も出演しており、筒井康隆の中編小説を映画化した「ジャズ大名」にはタモリさん、山下洋輔も出演していました。
ジャズ大名セッション「ザ・ウチアゲ」チラシ、号外と号外2。 pic.twitter.com/fhd0r52B6q
— 狼少年 (@flow2005yob) February 10, 2019
伝説の…!
どっかのプロモーターから『いつも打ち上げでやってる様なのを観客入れてやってください』と言われて即断り、自分たちでプロデュースしたと言うあの…!!— らじ (@radius_optimus) July 22, 2021
ブラタモリでザ・ウチアゲというワードが出てくるとは思わなかった
でも伝説的なジャズ大名のイベントだからやっぱり大名の話に繋がるんだ— たけとモ!🌈 (@taketomosumi) April 16, 2022
江戸城の東にある現在の「日比谷公園」は、江戸時代以前は、入り江(日比谷入江)で埋立地で湿地帯でした。
詳しくはバスタモリ1回目をご参照ください。
今回は外様大名の毛利家の話題です。
徳川の絶妙な意地悪(浅野アナ談)でジメジメした湿地帯に大名屋敷を設けたのが安芸(広島)の毛利藩です。
毛利家理想の大名屋敷跡へ
六本木にある毛利家理想の大名屋敷跡を訪ねる前に通過したのが「赤坂」でした。
赤坂の名の由来は、赤土が露出している坂道だから→赤坂とのことでした。
浅野さん「銀座じゃん!」
ー1年後ー
タモリさん「六本木じゃん!」オマージュかわいい#ブラタモリ
— 戌亥 (@dojo6itiv) April 16, 2022
【撮影場所】六本木に残る毛利家の屋敷跡
ジメジメした湿地帯を逃れて幕府に「たまんないんですよカビが!畳が1年もたないんですよ」(タモさん談)と粘り強く交渉し、高台に建てた毛利藩の別邸が現在の東京ミッドタウンです。
その広さは約4万坪(日比谷の屋敷の5倍)にのぼります。
ミッドタウン内の公園は屋敷の庭園でした。
普段はオフィス(日比谷)できっちり働き、休日は別邸(六本木)で穏やかに暮らすという生活をしていたのだそうです。
毛利家は江戸時代に仕事とプライベートの両立というワーク・ライフ・バランスを既に実現していたのですね!
正にカビからの人生大逆転です。
他にも藩の別邸は
毛利家・品川区池田山公園(岡山藩主池田家屋敷跡)
細川家・文京区肥後細川庭園(熊本藩細川家屋敷跡)
などが残っています。
これらの屋敷は別荘的な屋敷で、理想の江戸ライフを実現しただけでなく、大名同士の会談(密談)もおこなわれていたと考えられています。
トゥクトゥクでタモリさんも大好きな坂道へ
前回アクセルワイヤーが切れてくてくでブラブラしたタモさん。
故障の不安を感じながらたどり着いた坂が「南部坂」です。
【撮影場所】東京都港区赤坂2丁目22-1 南部坂
道路標識にある通り急勾配になっています。
タモリさんがお気に入りの理由は忠臣蔵で、大石内蔵助が明日討ち入りという日に、この南部坂上にある三次浅野土佐守下屋敷(現・赤坂氷川神社境内)に住む亡き主君・浅野内匠頭の奥様・瑶泉院(ようぜいいん)に「明日山科に帰ることににしました(討ち入りはしません)」と告げ大石内蔵助に「侍の性根までも腐り果てしか!お前の顔も見たくない!下がりおれっ!(討ち入りしないなんて許せない)」と追い返したそうです。
大石内蔵助は、手紙を置いて雪の南部坂を後にしました。
後にその手紙を見て討ち入りを知られない様にという戦略であったことをしり大石内蔵助に対する非礼をわびたという話の舞台であったからだそうです。
浅野土佐守邸跡
東京都港区赤坂6丁目10
浅野土佐守邸跡 pic.twitter.com/Z4WuivJmut
— 江間 (@ODGUZ) September 20, 2021
赤坂氷川神社は、
忠臣蔵・浅野内匠頭の夫人 瑤泉院の実家である浅野土佐守邸跡で、大石内蔵助が討ち入り前に訪れて別れを告げたといわれています。
「雪の別れ」で有名な「南部坂」が近くにあります。
11月10日にお参りして、御朱印いただきました。#赤坂氷川神社#御朱印 pic.twitter.com/zZ86u9YGzK— 蟹江 智子 (@kanisan924) December 7, 2016
南部坂は、この赤坂(六本木通り裏)と広尾(南麻布)に別々に二箇所南部坂があります。
その理由は、南部藩の屋敷と浅野家で入れ替えを行って広尾に南部藩が引っ越したので南部坂2つになったとのことです。
【撮影場所】南部坂(有栖川宮記念公園)
東京都港区南麻布5丁目7
江戸時代、南部盛岡藩江戸下屋敷だっだ所は、今は有栖川宮記念公園さなっでいるんだなっす。 pic.twitter.com/z0ReasxA0f
— わらしちゃん (@warashichan_pnk) March 8, 2015
南部坂、あったあった。
と、思ったらあの宇宙人が写り込んできた!#ブラタモリ #古地図 #大江戸今昔めぐり pic.twitter.com/O7J0dl1Ouf— 仁右衛門(niemon) / ken okai (@niemon_k) April 16, 2022
毛利家の親戚の屋敷跡へ
【撮影場所】六本木ヒルズ
東京都港区六本木6丁目10-1
タモさんもMステで出演するテレビ朝日のある場所でもあります。
六本木ヒルズは長門府中藩毛利家の屋敷跡
東京ミッドタウンは長門萩藩毛利家の屋敷跡
となっており大名が親戚同士で理想の暮らしを求めた証といえそうです。
東京ミッドタウンに隣接する港区立檜町公園は、奇しくも解説のつよポンがSMAP時代にやらかした場所でもあります。
六本木ヒルズ屋上スカイデッキ(屋上展望台)から見下ろす東京の街
エンディングは六本木ヒルズ屋上スカイデッキ(屋上展望台)から東京の街を見下ろしました。
広大な緑地が沢山ありますが、どれも元は大名屋敷跡でした。
スカイデッキから見渡した大名屋敷は
■ 青山墓地
■ 迎賓館(紀州藩)
■ 新宿御苑(新宿内藤家)
■ 明治神宮(井伊家)
などでした。
大名が住みやすさを求めて作り上げた広大な大名屋敷の痕跡は現代の日本に心地よい場所をもたらしてくれた
ブラタモリ新アシスタント歴代7代目野口葵衣アナ紹介
タモリさんの#200~#201「大名屋敷」まとめ
タモリさんは、今回のお題「大名屋敷は東京に何を残したか?」をこうまとめました。
様々なものを残していますね。
癒やしの空間をね。
毛利家の屋敷が2つあるな~とは思っていたけど、嫌で嫌で引っ越したという理由を初めて知った。
東京には大小含めて郊外にも沢山の屋敷があるので辿って散歩するのも面白いかも知れないですね。
面白いですよ。東京の街はね。
ブラタモリ見逃し動画配信のご紹介
ブラタモリを見逃した場合、
不定期ですが火曜日の深夜に再放送がありました。しかし再放送は2021年4月の
番組改変で廃止されました。ですので見逃した場合
動画配信で視聴となります。「ブラタモリ」の
見逃し配信は動画サイト[U-NEXT]で配信されています。[U-NEXT]は、NHKオンデマンドのサービスを使っているので
「ブラタモリ]の他、なども配信されています。
ポイントで実質無料視聴可能!
U-NEXTの作品は、見放題の動画と
ポイントを利用しての動画の二通りが有ります。「ブラタモリ」は
見放題では無くポイント制の動画で
220円(220ポイント)での視聴ですが
初回に与えられる600円分のポイント
を利用し、実質視聴無料で観る事が出来ます。詳しく説明すると
U-NEXTは月額1990円(税抜)なのですが、
31 日間トライアル登録をすると、
ビデオ見放題サービス 1,990 円分を
31日間試すことができ、更に、
600円分のポイントがもらえます!!この初回視聴用にプレゼントされる
600円分のポイントを利用して
「ブラタモリ」
の見逃し配信動画を
実質無料で観ることが出来るのです。
ポイント制の動画とは?
ポイント制の動画とは
有料の動画で「◯◯日レンタル」
などのジャンルの動画です。サムネイルに「P」のマーク
が表示されている動画が
ポイント制の動画です。ここではNHKオンデマンドの
「ブラタモリ」
を紹介します。U-NEXTの「ブラタモリ」の見逃し配信ページ
に表示される番組のサムネイルの右上に
Pのマークが有ります。
↓↓↓↓
「ブラタモリ」
の場合220円 (税込)レンタルです。この場合、600ポイントの内
220ポイントを利用して
実質無料で視聴が可能です。U-NEXTとは
U-NEXTとは
見放題80000本以上、
レンタル作品50000本を配信している
国内最大級の動画配信サービスです。
(2019 年 1 月 1 日時点)
パソコンだけではなく、
いつでもどこでも、スマホでも視聴できますよ。登録は5分ほどでできてしまいますし、
解約もスマホで簡単にできますよ。本ページの情報は
2019年1月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT
サイトにてご確認ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません