佐々木良 令和万葉集現代訳はギャル雑誌 小悪魔agehaで!?大学の偏差値 激レアさんを連れてきた。

激レアさんを連れてきた。では、日本最古の歌集「万葉集」をギャル語などで、令和の時代に超現代語訳した「愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1」が10万部を佐々木良(ササキリョウ)さんが登場します。

ササキさんは、

コロナ禍で仕事が無くなり
苦しい生活から2年で大逆転

ギリギリの生活から抜け出すため
ギャル雑誌
小悪魔ageha
を読み漁った結果
人生大逆転した人

として登場します。

ギャル雑誌「小悪魔ageha」から一体何を得たのか?

今回は

・ササキさんの愛読書はギャル雑誌「小悪魔ageha」や漫画「りぼん」!?
・プロフィール
・中学で作家としての片鱗が!?
・京都精華大学 芸術学部芸術学部の偏差値やレベルは?
・令和言葉・奈良弁で訳した万葉集を出版した経緯
・ギャル雑誌が言葉遣いの参考に!?
・今回の激レアさんを連れてきた。ラベリングは?

についての投稿です。

—- 2023年9月25日放送 —

スポンサーリンク

ササキさんの愛読書はギャル雑誌「小悪魔ageha」や漫画「りぼん」!?

ササキさん、38歳にして愛読書は「小悪魔ageha」です。

その理由は「SNSで人気になれば道が開ける」と書いてあったからでした。

万葉集で「歌会で人気歌人になれば出世できる」みたいな歌を探しいるのだとか!

また漫画の「りぼん」も愛読書です。

万葉集の4500首もの歌のうち2500首は恋歌です。

なんでも「りぼん」の恋愛話とリンクする部分が出てくるのだそうです。

恋歌は、単純に「私はあなたのことが好きです」と伝えたいだけなので、どこかで共通点を見つけるのだそう!

プロフィール

ささき・りょう
昭和59年に生まれました。
京都精華大学 芸術学部洋画コースを卒業し、大学時代は油絵を専攻しました。
卒業後、京都現代美術館で学芸員として勤務し、現在は瀬戸内地域の文化芸術に関する研究に専念しています。
自身が設立した出版社である「万葉社」から、令和4年10月に発売された『愛するよりも愛されたい』は大ヒットし、ベストセラーとなりました。
この本では、恋歌を現代の奈良弁に超訳し、1300年前の情熱を現代に蘇らせています。
SNS風の表現と流行語を巧みに取り入れ、令和時代にぴったりの一冊となっています。
さらに、第二弾として『太子の少年』を予定通りに令和時代に合わせて2023年7月21日に刊行する予定です。

勉強はあまり好きでは無かったそうです。

小学校でも勉強せず、中学も成績はずっと最下位だったそうです。

高校受験は尽く受からず唯一合格したのが、地元の私立高校だったそうです。

大学受験は、現役でどこも受からず、浪人し、京都精華大学 芸術学部に合格しました。

中学で作家としての片鱗が!?

中学も成績はずっと最下位だったそうですが、中学で作家としての片鱗が垣間見えました。

中学3年生の時、勉強があまり好きではなかったそうです。

そこで、歴史の教科書に出てくる偉人たちの顔を全てドラゴンボールサザエさんのキャラクターに置き換えて理解しようとしたそうです。

・大隈重信→ベジータ

・伊藤博文→フリーザ

・北条政子→サザエさん

・源頼朝→マスオさん

などです。

その結果、佐々木良さんの歴史の教科書が学校中で話題になったそうです。

これは、歴史を現代に置き換えて理解するという方法で、令和の現代版万葉集の原点かもしれません。

京都精華大学 芸術学部の偏差値やレベルは?

京都精華大学 芸術学部の偏差値は
大学偏差値 研究所の
大学偏差値ランキングによると
2023~2024は、47~50との事。

京都精華大学は、Dランクの偏差値・難易度・レベルに位置する私立大学との事です。

あくまでもAIが算出したランキングですが、卒業した有名人は名だたる著名人が多いです。

マンガ学部
ひさうちみちお(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 教授)
竹宮惠子(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 教授)
柴田昌弘(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 教授)
田中圭一(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 教授)
板橋しゅうほう(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 教授)
吉村和真(漫画研究者 – マンガ学部 教授)
ジャクリーヌ・ベルント(漫画研究者 – マンガ学部 教授)
すがやみつる(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 教授)
さそうあきら(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 教授)
村田蓮爾(イラストレーター – マンガ学部 マンガ学科 教授)
高山瑞穂(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 教授)
おおひなたごう(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 准教授)
都留泰作(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 准教授)
篠原ユキオ(漫画家 – マンガ学部マンガ学科カートゥーンコース 教授)
松井えり菜(現代美術家 – マンガ学部 マンガ学科 准教授)
みうらじゅん(漫画家、イラストレーター – マンガ学部 マンガ学科 客員教授)
山田章博(漫画家、イラストレーター – マンガ学部 マンガ学科 客員教授)
東村アキコ(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 客員教授)
村上もとか(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 客員教授)
呉智英(評論家、漫画評論家 – マンガ学部 客員教授)
業田良家(漫画家 – マンガ学部 マンガ学科 客員教授)
若林和弘(音響監督 – マンガ学部 アニメーション学科 教授)
くずおかひろし(アニメーション監督 – マンガ学部 アニメーション学科 教授)
森本晃司(アニメーション監督、映像作家 – マンガ学部 アニメーション学科 客員教授)
こげどんぼ*(漫画家、イラストレーター – マンガ学部 マンガ学科 非常勤講師)
石岡正人(映画監督 – マンガ学部 客員教授)
ポピュラーカルチャー学部
高野寛(ミュージシャン – ポピュラーカルチャー学部 音楽コース 教授)
近田春夫(ミュージシャン – ポピュラーカルチャー学部 音楽コース 教員)
安田昌弘(ポピュラー音楽研究者 – ポピュラーカルチャー学部 音楽コース 准教授)
細野晴臣(ミュージシャン – ポピュラーカルチャー学部 客員教授)
藤原ヒロシ(音楽プロデューサー、ファッションデザイナー – ポピュラーカルチャー学部 客員教授)
ピエール・バルー(作曲家、映画作家 – ポピュラーカルチャー学部 客員教授)
ツトム・ヤマシタ(ミュージシャン – ポピュラーカルチャー学部 客員

誰もが知っているような方々ですよね?

もちろんこの卒業生の有名人には、佐々木良(ササキリョウ)さんが名を連ねています。

令和言葉・奈良弁で訳した万葉集を出版した経緯

「万葉集」、日本最古の歌集として知られています。

この歌集を超現代語に翻訳した「愛するよりも愛されたい」が10万部以上の売り上げを記録しました。

ササキさんは、執筆に関し
「歌人は20~30歳代が多いので、当時の首都である奈良の奈良弁の若者言葉で訳してみたかった」
との事です。

そこで、若者に近い言葉が最も伝わりやすいと考えました。

和歌は五・七・五・七・七の31音で、万葉集にはさまざまな身分や職業の作者がいるため、短文で誰もが投稿できるSNSとの共通点も見出しました。

実際に、自身のSNSに若者言葉の超訳を数点投稿したところ、反響が!

そんな中、失恋や片思いなど、若者に共感されやすい歌を中心に、400首の中から90首を選んで書籍化しました。

若者言葉を理解するために、漫画雑誌、情報誌、動画投稿サイトなどをチェックし、毎月1~2回、奈良のゲストハウスに宿泊し、喫茶店などで会話に耳を傾けたり、店員に話しかけたりしたすです。

表紙は、万葉集の編纂に加わった歌人・大伴家持が顔を赤らめスマホ片手に「愛するよりも愛されたい」とメッセージを送ったが既読スルーのまま3日が経過した場面を描いているそうです。

ギャル雑誌が言葉遣いの参考に!?

ササキさんは、ギャル雑誌「小悪魔ageha」を言葉遣いの参考にしたそうです。

出版にあたり、2020年に高松市で4000円の家賃で出版社「万葉社」を設立しました。

この事業の資本金は、新型コロナ禍で支給された10万円の特別定額給付金として受け取った10万円を元手にしました。

そして、結婚後、京都に住むようになり、月に2回、万葉社がある高松市に通い、企画、執筆、編集、デザイン、発送、書店との取引まで、すべてを一人でこなしました。

「愛するよりも愛されたい」は異例の大ヒットとなり、万葉集に収録された約4500首のうち、約90首を恋歌を中心に翻訳しました。

この歌集は、リョウさんの結婚式が開かれた昨年の10月10日に初版が発行されました。

いきなり大ヒットしたのではなく初版はわずか500部で、約50冊は結婚式の引き出物として配られ、残りはインターネットの通販サイトに出品されました。

出版取次会社に断られ、広告費をかけず、営業も行わない状況でしたが、SNSなどで話題になり、売り上げが急増しました。

そして、2刷まで1冊8円だった利益も上がり、6刷で計2000万円くらいまでになったそうです。

これを資金として夢をかなえる計画があるそうです。

現在は、目標として1億円の納税を掲げています。

激レアさんを連れてきた。見逃し動画配信のお知らせ

激レアさんを連れてきた。見逃し動画配信は・・・
≫≫ tver
≫≫ TELASA(テラサ)
で配信中です。

激レアさんを連れてきた。人気の投稿

激レアさんを連れてきた。人気の投稿を紹介します。

芸能界ピアノ王&絶対音感なのに、ものすごく歌が下手な人!

山口めろんさん

カリスマギャルだったのに、急遽、田舎の崖っぷち温泉の女将を継ぐことになり見事超人気温泉に変貌させた人

奥州聖石温泉の若女将村越芽生さん

25歳年上という事実を死ぬ気で隠していた妻と、7年間全く気づかずちょっと年上くらいに思っていた夫

≫≫25歳年上ヨメ・アキコと年の差を7年間気づかなかった夫ヨシタカ

宝塚歌劇団にトップスターを目指して入団したのに、ひたすらおじさん役をやり続けそのまま引退した人

≫≫ 天真みちる タンバリン芸人の動画&宝塚おじさん役の退団理由

今回の激レアさんを連れてきた。ラベリングは?

オードリー・若林正恭研究員のさんのササキさんに対するラベリングは・・・
“ササキさんは「見た目はササキ、頭脳はゆうちゃみな人」"

通販

Posted by morimori