塩湯 大分県佐伯市 待ち時間と提供時間長すぎ?ネタ12種類海鮮丼1320円の口コミ オモウマい店
ヒューマングルメンタリー「オモウマい店」では、ネタ12種類海鮮丼1320円の大分県佐伯市「塩湯」が紹介されます。
人気の行列店で待ち時間が長く、番号札を受け取ったらお風呂で時間をつぶす常連さんもいるとか?
今回は
・「塩湯」のお店の場所はどこ?
・待ち時間長すぎ問題
・提供にも時間がかかる?
・味の口コミ!味は普通?ヒオウギ貝は絶品!
・〆はお茶漬けで!
・温泉では無く海水を温めた天然海水風呂!
について投稿します。
ネタ12種類海鮮丼1320円の「塩湯」はど~こだ?
— 2023年3月21日放送 —
「塩湯」のお店の場所はどこ?
大分県佐伯市の塩湯。
ここには真実だけがある。ネタがスカスカな偽りも、器を小さくする誤魔化しも存在しない。
ただ真実のクソデカ新鮮海鮮丼が1200円で存在するのみ。プラス110円でご飯を大盛りにして、それでもなおご飯マネジメントに難儀する。 pic.twitter.com/smU2pDoH3x
— きりん (@venison_doinaka) December 24, 2022
天然海水風呂 塩湯
店舗情報
【店名】塩湯
【住所】大分県佐伯市浪太2920-3
【TEL】0972-27-8309
【営業時間/お風呂】10:00~23:00
【営業時間/食事】11:00~20:30
【定休日】水曜日
【駐車場】有
公共機関はバスでJR佐伯駅~バス運動公園前停留所下車 徒歩1分程です。
徒歩の場合、JR日豊本線「浅海井駅」から、歩くペースにもよりますが、国道217号沿いを歩いて30分弱で着きそうです。
佐伯 塩湯の海鮮丼🐟 pic.twitter.com/wvankGGaXe
— T@KE✖️青に惹かれて。 (@take87bluelover) February 20, 2023 pb=!4v1679188036671!6m8!1m7!1sqhwAA5nGWPy0lgzP52IJ7Q!2m2!1d33.03069833511981!2d131.9202038285164!3f116.35792801807179!4f-0.5679159878868063!5f1.9587109090973311″ width="600″ height="450″ style="border:0;" allowfullscreen="" loading="lazy" referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade">
国道217号沿いの駐車場の奥にある坂をちょっと下りたところに天然海水風呂 塩湯は有ります。
お茶コーナーの近くにお茶漬け用の出汁が用意されているので、最後のシメにも最高
待ち時間長すぎ問題
佐伯 塩湯の海鮮丼🐟 pic.twitter.com/wvankGGaXe
— T@KE✖️青に惹かれて。 (@take87bluelover) February 20, 2023
オモウマい店で紹介されると、どのお店も行列が出来て長時間待つ事になるのですが、「塩湯」さんは、席数も少ない事もあり、元々行列が出来て待ち時間が長いという事で知られるお店です。
到着したら番号札を受け取って、番号を呼ばれるのを待つ様です。
SNSの口コミによると待ち時間は・・・
2時間半待ち(2017年10月・tripadvisor)
1時間半待ち(2011年9月・食べログ)
平日はすんなり30分程で入れた、という口コミも有りましたが、オモウマい店で紹介されたら平日でも混むのは間違いないので、放送直後よりも日にちがある程度過ぎてから行った方が良さそうですね。
佐伯の塩湯に来たぁ。待ち時間が長かったけど、美味しかった💕 pic.twitter.com/TXnLPsXkCb
— marireo (@marireo112) January 29, 2023
開店時間前にすでに数組ならんでおり開店後30分待ち(一巡したくらい?)との口コミも有りました。
1時間ほどの待ち時間の場合は、塩湯に入って時間を潰した方もいる様です。
味のイサムな大行列でも待つ時間が我慢出来る人方向けですね。
車で行く場合は、駐車場は有りますが広くはなく、近辺にコインパークは無さそうです。
近くの港に駐車場があるのですが、一般の方が使えるか?は不明です。
場所は最寄りのバス停「浪太」裏です。
提供にも時間がかかる?
待ち時間のみならず、提供が遅すぎる、との口コミがありました。
(2017年10月・tripadvisor)
30分もかかり思わずオーダーが通ってないのか?と心配になったそうです。
(2011年9月・食べログ)
お店側でも時間がかかる事を認識しており”提供まで時間がかかる”旨の張り紙もしてあるそうです。
低料金で提供する為に、人件費を抑えて少ない厨房の調理人でこなしているのかもしれないし、
沢山ネタをのせたりするだけでなく他のメニュー(時間がかかる焼きメニュー)もこなさないといけないので仕方ないのかもしれませんね。
なので提供にも時間がかかる事を覚悟しておいた方が良いかも?
味の口コミ!味は普通?ヒオウギ貝は絶品!
待ち時間を気にしない気の長~い方向け。
(2011年9月・食べログ)
大分県佐伯市
【塩湯】に来ました!もう海鮮美味すぎ なんじゃこれ pic.twitter.com/DjhDegq37h
— るるこしんぷ (@tayusuke2127) February 26, 2017
海鮮の一つに帆立貝の様な貝殻で黄色や紫などの貝殻の貝がありますが、これはホタテより小さなヒオウギ貝で、大分県南部にある佐伯市蒲江湾(かまえわん)が産地の地元の貝です。
ホタテよりも小ぶりですが、ホタテを超える濃厚な旨味!と人気です。
ヒオウギ貝は、満天☆青空レストランでも紹介されました。
単品でも550円で提供されています。
〆はお茶漬けで!
お茶漬け用の出汁がお茶コーナーの近くに用意されているので、〆はお茶漬けで!
温泉では無く海水を温めた天然海水風呂!
SNSに温泉との書き込みも有りましたが、温泉では無く海水を温めた天然海水風呂です。
佐伯市の塩湯。海水を沸かしていますが、肌触りはサラッとしてます。透過性の覆いのある浴室、眼下に海が広がってます。穏やかな海を眺めて入浴する気分は最高です。入浴料500円。併設の食事処で人気の海鮮丼1,320円が食べられます。 pic.twitter.com/HjIaagHXFm
— おんせん野郎 (@66iaV9VWx2hHcXS) February 12, 2023
大分県=温泉県のイメージのせいでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません