サタプラ!かぼちゃと鶏肉の黒酢炒めレシピ!かぼちゃの旬感!お悩み解決クッキング マネしたいのはどっち!? みきママ

サタプラ(サタデープラス)かぼちゃの旬感!お悩み解決クッキング マネしたいのはどっち!?レシピ

毎日の食事で
・旬の食材を買っても定番のレシピしか思いつかないのでバリエーションを増やしたい
・食材を全部使いきれず余らせてしまう
そんな悩みを2人のプロの料理人が解決するコーナー!

ママゲスト ギャル曽根を迎えレシピを紹介するのは・・・

料理研究家・みきママ(藤原美樹・NEWS・小山慶一郎の実姉)
ウェスティンホテル東京の総料理長・沼尻寿夫シェフ

この二人が、マネしたくなるかぼちゃのレシピでお悩みを解決します。

今回はみきママの「かぼちゃと鶏肉の黒酢炒めレシピ」の紹介です。

サタプラ!みきママ かぼちゃのスパイシー天ぷらレシピ!かぼちゃの旬感!お悩み解決クッキング

サタプラ!沼尻寿夫シェフ パンプキンコールスロー!の旬感!お悩み解決クッキング マネしたいのはどっち!?

サタプラ!沼尻寿夫シェフ かぼちゃと野菜のパンケーキレシピ!旬感!お悩み解決クッキング

スポンサーリンク

かぼちゃと鶏肉の黒酢炒め

(材料4人分)
・鶏モモ肉 2枚
・かぼちゃ 1/4個
・蓮根 1筋
・茄子 3本
・赤パプリカ 1個
・片栗粉 大さじ2
・油 大さじ1

調味料が黒酢、砂糖、醤油の3つだけ!

調味料が少ない方が味が バシッと決まります♪

1.レンコンは1cmの厚さにスライスし、ナスは大きめの乱切りにして水に浸し、苦みを取り除きます。

2.カボチャは1/4に切って、ラップでくるんで600Wの電子レンジで2分ほど加熱し、一口大に切ります。

avatar

レンジするだけで 柔らかくなります

avatar

カボチャは残ったら冷凍保存です

3.深めのフライパンに鶏もも肉を入れ、全体に片栗粉をまぶします。

4.油(大さじ1)を回しかけ、弱めの中火で片面を4分ずつ揚げ焼きにします。

avatar

鶏肉から自身の油が出てくるのでパリパリに揚がります

avatar

なので油少量でも鳥の油で皮パリパリ&ジューシーに仕上がりますよ~♪

5.揚げ上がったら、キッチンバサミで一口大に切ります。

avatar

包丁で切ると、生で切り辛い上、まな板がベトベトとなったり掃除の手間がかかるのでハサミで切ると時短にもなります。

avatar

調理中に切ると旨味も逃げません

6.鶏もも肉を入れたフライパンにレンコンとナスを加え、脂を吸わせるように炒めます。

7.カボチャを加えて炒め続けます。

8.カボチャが火を通したら、赤パプリカを入れて 味付け。

黒酢のたれを加えて水分を飛ばすように強火でからめ、砂糖、醤油で味を整えて完成です。

avatar

お酒(味醂)を入れると野菜からでる水分で味がぼやけるためで、調味料が少ない方が味が バシッと決まります♪

avatar

最後に水溶き片栗粉を入れなくても鶏肉に片栗粉をまぶしているのでテリテリに仕上がりますよ♪

全ての工程は、15分ほどで出来上がります。

avatar

詳しいレシピはサタプラのホームページで確認してくださいね!

通販

Posted by morimori