村上祥子 80歳の料理研究家!酢キャベツ&レモン酢の作り方~レシピ&電子レンジレシピ!サタプラ
サタプラ!80歳の料理研究家村上祥子(むらかみ さちこ)さん「食で元気に」をテーマに、1日に密着し1日のルーチンが紹介されます。
村上祥子さんは、福岡女子大学の客員教授を務める料理研究家です。
「簡単・早い・おいしい」レシピが評判で、料理教室は幅広い世代に人気です。
今回は
・村上祥子 プロフィール
・健康への拘り
・夏バテ解消!酢キャベツの作り方 レシピ
・レモン酢(フルーツサワー)の作り方 レシピ
・たまねぎ氷の通販
・電子レンジレシピの本(書籍)の紹介
についての投稿です。
放送日:2022年8月20日(土)7時58分~9時25分
村上祥子 プロフィール
村上祥子(むらかみ さちこ)さんの職業は、料理研究家、管理栄養士です。
母校、福岡女子大学で栄養指導実習講座を15年担当されています。
祥子さんが、製鉄所で働く当時29歳夫の啓助さんと出会ったのは、北九州市にいた大学4年の時だったそうです。
出会ったその日に、結婚を意識し、大学を卒業した翌月に結婚したそうです。
新婚生活が始り、程なく夫が東京に転勤になりました。
夫の同僚の米国人の奥さんに日本の料理を教えるようになり、その評判が広まり、社宅で料理教室を開くようになったそうです。
その後、大分、東京、福岡と引っ越すたびに社宅などで料理教室を開くになりました。
1985年から母校の福岡女子大で栄養指導講座も担当するようにもなりました。
50代になり、3人の子どもたちが進学や就職で巣立ち、福岡の165平米ほど自宅兼福2階の娘さんの部屋だった6畳のスペースに、対面式の小さなキッチンカウンターを設けてリビングダイニングに改装し、設けた料理スタジオに加え、東京にも仕事の拠点を持ち、東京と福岡を往復する日々が始まりました。
しかし啓助さ夫は2014年に他界しました。
そして維持費を考慮して東京のスタジオは手放し、福岡に戻りました。
仏壇は、リビング兼キッチンにあり、毎朝、「おはよう」と声を掛けて1日を始めるのがルーチンになっているそうです。
健康への拘り
37歳のときに「骨髄炎」という病気にかかり4年かけて18本の歯を抜いて、あご骨を割り砕き、掻爬(そうは)するという手術を受けたそうです。
その結果、介護食を食べる立場になり、健康には食が大事なこと、ほどよい介護食を作り、教えるのが自分の使命だと気づいたそうです。
それ以前は豪華な料理を料理教室や学校で教えていましたが、健康になる為のレシピを考案する様になったそうです。
その結果、治療食の開発で、油控えめでも一人分でも短時間においしく調理できる電子レンジに着目し、電子レンジ発酵パンの開発など数々の電子レンジレシピの考案をしています。
夏バテ解消!酢キャベツの作り方 レシピ
夏場の暑さで胃腸の不調を感じる方がクラシエ薬品の行ったアンケートで4割を占めたそうです。
そこで、村上祥子先生が、夏を乗り切る食事に大切なこと、夏を乗り切る為のレシピを紹介しました。
夏バテ対策で、人のパワーを上げるためにはエネルギー代謝を上げる必要があり、その起爆剤、仕掛けをしてくれるのが「お酢」だそうです。
1日に最低でも大さじ1杯なのですが、現代はサラダ文化に押されて現実には足りていない、そうなんですよ!
そこで村上祥子先生が提唱するレシピが「酢キャベツ」です。
「酢キャベツ」は一回つくれば冷蔵庫で一年間保存が利く便利な食品です。
【酢】100ミリリットル
【水】50ミリリットル
【砂糖】30グラム
【塩】小さじ1
【輪切りにした赤唐辛子】お好み
【ゆずの皮】お好み
【昆布】1枚(3センチ角)
昆布の表面の白いものは
乳酸菌で発酵を促し
暑さで弱った胃腸を整える効果が期待できるそうですよ♪
2.水、塩、砂糖で調味料を作りひと煮立ちさせます。
3.ボウルに入れたキャベツに調味料を回しかけます。
4.重しの皿を置いて15分ほどたったら保存容器に移して完成です。
冷蔵庫で1年間保存可能です♪
レモン酢(フルーツサワー)の作り方 レシピ
酢は砂糖や蜂蜜と一緒に取ることでエネルギーを素早く再補充するそうですよ♪
酢+砂糖+蜂蜜のドリンク、レモン酢(フルーツ酢)の作り方を紹介します。
フルーツは、レモンの他、お好みのフルールに置き換えてくださいね。
【氷砂糖】100グラム
黒砂糖や上白糖、きび砂糖などに置き換え可能ですが、その場合は沈殿しやすいので、こまめにかき混ぜて下さいね!。
【酢】200ミリリットル
酢の種類は、米酢、玄米酢、黒酢などの穀物酢や、リンゴ酢などの果実酢、ワインビネガーで置き換えOK!
1.レモン、サクランボなどお好みの果物、氷砂糖、リンゴ酢をガラス瓶(450ml以上)に入れます。
2.ふたをせずに電子レンジで、600Wなら30秒、750Wなら25秒、500Wなら40秒程度温めます
3.ふたをして、常温で一晩(約12時間)おいて出来がり♪
ヨーグルトやアイスクリームにかけても美味しいですよ♪
たまねぎ氷の通販
たまねぎ氷を開発しています。
たまねぎ氷の通販を紹介しますね。
電子レンジレシピの本(書籍)の紹介
数々の電子レンジレシピの書籍を執筆されています。
最後に電子レンジを使ったレシピ本を紹介しますね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません