金子哲也・文江夫婦 知床フィッシングガイド&コテージ ねこのしっぽの料金や予約!北海道に釣りが好きで移住!サタプラ 幸せいっぱい自己流ライフ
サタプラの幸せいっぱい!自己流ライフでは、北海道斜里町に釣りが好きで栃木県から移住して釣り人用コテージをオープンした金子哲也・文江夫婦の生活が紹介されます。
“自分の生き様”を貫き、幸せ一杯に暮らしている家族のライフスタイルに密着するコーナーで、今回は知床フィッシングガイド&コテージ ねこのしっぽを経営する金子哲也・文江夫婦に密着し“幸せな生き方”を学びます。
今回は
・北海道に釣りが好きで移住してコテージをオープンした金子哲也・文江夫婦
・知床フィッシングガイド&コテージ ねこのしっぽ」の予約や宿泊料金
・ふるさと納税の返礼品として宿泊可能
・ふるさと納税の返礼品としてテージ一棟貸切り宿泊券を受けとり宿泊可能
についての投稿です。
放送日:2022年月日(土)7時58分~9時25分
北海道に釣りが好きで移住してコテージをオープンした金子哲也・文江夫婦
今回、サタプラの「幸せいっぱい自己流ライフ」で紹介される夫婦は、北海道斜里町(しゃりちょう)に釣りが好きで移住した栃木県出身の金子哲也さん(64歳)と妻の文江さん(65歳)夫婦が紹介されます。
土曜あさ7⃣時5⃣8⃣分は #サタプラ☀️
今週は…
/
趣味が高じて移住を決意!
退職後の年金で #北海道 生活を
満喫する夫婦に密着‼️
\“自分の生き様”を貫き、
幸せ一杯に暮らしている家族から
“幸せな生き方”を学びます☺️✨#丸山隆平 #関ジャニ #小島瑠璃子 #関ジュ #MBS pic.twitter.com/Ot9lJhrAUT— 【公式】サタデープラス (@saturdayplus) August 18, 2022
夫婦が移住した北海道斜里郡清里町は、知床半島、東の端にあり、知床の名は、アイヌ語の「大地の突端(行き詰まり)」から来ていると云われています。
鮭が産卵するのに適した環境の川が、いくつもり、鮭の漁獲量が 18年連続日本一なのだそうです。
秋にはサケやカラフトマスが遡上し、それを狙って釣り客が多く訪れます。
ご主人の金子哲也さんは、高校卒業後、旧国鉄に就職し、22歳の時、高校時代から付き合っていた文江さんと結婚し、2人の子供が生まれ現在は独立しています。
哲也さんが釣りを始めたのは少年時代ですが、就職後、結婚前の20歳の時になると釣りへの情熱は加熱したそうです。
当時は天然のイワナを追い求めて渓流釣りをメインに、清流では鮎の友釣り、湖でのワカサギ釣りは自作の電動リールで、さらにはルアー、フライなどで、ブラックバスやシーバスといったスポーツフィッシングにも挑戦したそうです。
結婚後も釣り好きは止まず、子供が風邪をひき文江さんが看病で大変な時も、夜勤明けで疲れている時も、釣り三昧で勤め先で哲也さんに付いたあだ名が「ハマちゃん」で、由来は釣り漫画「釣りバカ日誌」の主人公の名を冠されています。
お子さん達が成人してから10年以上経った今も、場所や季節、魚種を問わず、釣りを心から愛し、年間釣行は100日を超える程だそうです。
それほど釣りを愛する哲也さんが50歳の時、更なる魚を追い求め、釣り仲間に誘われて初めて北海道に釣り旅行へ出かけ、本州とは違う大魚釣りの面白さに目覚めました。
特に鮭の漁獲量が日本一の知床で白鮭を釣り上げた事でした。
大自然が広がる知床での釣りに魅了され、「毎年のように北海道に出掛けるようになったそうです。
やがて「大魚が釣れる北海道で暮らしたい」と、移住を決意し、56歳で清里町に中古の家を購入しました。
そこで、哲也さんに芽生えた新たな夢として描いたのが、北海道に来る釣り人のお手伝いで、具体化したのが「釣り人のガイド」と「釣り人の宿」でした。
そして2018年4月、哲也さんが定年退職を迎え、夫婦揃って清里町に移住しました。
2019年5月、敷地内に新たに生活の拠点となる家を建て、それまでに住んでいた家をコテージ「知床フィッシングガイド&コテージ ねこのしっぽ」としてオープンさせました。
移住してきた金子夫婦には、北海道での暮らし方や郷土料理を教えてくれる師匠やネイチャーガイドをしている近所のフランス人などに囲まれ、幸せいっぱい自己流移住ライフを楽しんでいます。
「知床フィッシングガイド&コテージ ねこのしっぽ」の予約や宿泊料金
1日1組の一棟貸切りの2階建てコテージです。
1階には台所とリビング、浴室が有ります。
2階の寝室には簡易式を含め合計4台のベッドがあり4名様まで宿泊が可能です。
釣りの後、衣類を洗うために洗濯機も用意されています。
釣りガイドはコテージ近くの斜里川など舞台としたヤマメ釣りやオホーツク海の防波堤での鮭釣りプラン、女満別湖のワカサギ釣りなどがあります。
また釣りの合間に町内の摩周湖の伏流水が水源の観光名所「神の子池」などを案内するプランもあります。
[instagram url=https://www.instagram.com/p/CfSs8LFv31o/ width=400 hidecaption=true] [instagram url=https://www.instagram.com/p/ChJ-VejvFLM/ width=400 hidecaption=true]コテージでは自炊も可能でエゾシカなど地元のジビエなどの食材を使った料理プランも用意されています。
手ぶらでも釣りが楽しめるので初心者さんからベテランまで気軽に楽しく宿泊可能です。
店舗情報
【店名】知床フィッシングガイド&コテージ ねこのしっぽ
【住所】北海道斜里郡清里町緑町71-25
【TEL】0152-26-7204
【宿泊可能日】5月から11月頃まで(雪解から積雪まで)
【チェックイン】15:00 (最終チェックイン:22:00)
【チェックアウト】10:00
【宿泊可能日】5月から11月頃まで(雪解から積雪まで)
【定休日】不定
【駐車場】4台 無料 先着順
JR釧網線 緑駅より徒歩にて約7分
ふるさと納税の返礼品としてテージ一棟貸切り宿泊券を受けとり宿泊可能
ふるさと納税の返礼品としえコテージ一棟貸切り宿泊券を受けとり宿泊する事も可能ですよ。
プランは2種類です。
コテージ一棟貸切り宿泊券
コテージ一棟貸切り宿泊券 4名様 知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽ
寄付金額74,000円
コテージ宿泊+知床渓流釣り半日プラン
コテージ宿泊+知床渓流釣り半日プラン 2名様 知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽ
寄付金額74,000円
宿泊プラン
知床フィッシングガイド&コテージ ねこのしっぽの宿泊プラン、料金に関しては公式サイトをご確認下さい。
知床フィッシングガイド&コテージ ねこのしっぽ公式サイトプラン一覧
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません