サタプラ ヨーグルト ひたすら試してランキング 2023!今日の結果1位はオハヨー乳業株式会社 生乳ヨーグルト
サタプラのランキングでは、MBS清水麻椰アナウンサーの「ヨーグルト」ひたすら試してランキングが紹介されます。
以下の15種類の「ヨーグルト」を、サタプラ独自の視点で、10時間以上かけてひたすら試して徹底調査し、ランキングBEST5を発表しました。
今回の助っ人はウェスティンホテル東京・総料理長沼尻 寿夫 (ぬまじり・としお)氏。
ここをクリック(タップ)して15種類の一覧を表示
検証項目は以下の5通り。
1.香り
2.コストパフォーマンス濃厚さ
3.そのままの味
4.後味
5.フルーツとの相性
上記5項目の結果をトータルし、忖度なしに調べ上げたサタプラ的おすすめベスト5が発表されました!!
前回、2021年のヨーグルト試してランキング1位は「ヒルラク 蒜山ジャージーヨーグルト」でした。
今回2023年のヨーグルト試してランキング1位はオハヨー乳業株式会社 生乳ヨーグルト!
この投稿では清水アナが検証した15種類のランキング結果と・・・
「ヨーグルト」通販(お取り寄せ)の情報も掲載します!
放送日:2023年8月19日(土)7時59分~9時25分
清水アナが検証した15種類のヨーグルトの評価のポイント
/
土曜あさ7⃣時5⃣9⃣分
#サタプラ ????\
????マンスリーゲスト:知花くらら さん
????ゲスト
▫️鈴木紗理奈 さん
▪️浅野ゆう子 さん
▫️柳葉敏郎 さん????#ひたすら試してランキング
「 ヨーグルト 」を調査????????今週もぜひリアタイで????#丸山隆平 #関ジャニ #清水麻椰 pic.twitter.com/HNjmIcoDVr
— 【公式】サタデープラス (@saturdayplus) August 17, 2023
清水麻椰アナウンサーが「ヨーグルト」ひたすら試してランキングで、様々なヨーグルトをサタプラ独自の方法で徹底調査しました。
サタプラ独自の以下の5点のチェックポイントで評価し、その総合得点でランキングを決定しました。
2.コストパフォーマンス濃厚さ
3.そのままの味
4.後味
5.フルーツとの相性
などを10点満点で採点
香り部門1位:四国乳業 メイファーム生乳100%プレーンヨーグルト
香り部門1位は、メイファーム生乳100%プレーンヨーグルト
開けた瞬間いい香り!
乳の香り、酸味を感じられ自然なヨーグルトの香り♪
コンセプトは牧場で飲む搾りたての生乳の味です。
生乳を活かすため、香料・安定剤無添加です。
その為、生乳と砂糖だけで生産されています。
コストパフォーマンス部門1位:明治ブルガリアヨーグルトLB81低糖
コストパフォーマンス部門1位は、明治ブルガリアヨーグルトLB81低糖
10gあたり平均12.5円中、10gあたり8.1円
そのままの味部門1位:オハヨー乳業株式会社 生乳ヨーグルト
そのままの味部門1位は、オハヨー乳業株式会社 生乳ヨーグルト
口当たりは優しいのに味がしっかり!
濃い生乳と酸味のバランスが良い!
余計なものが入っていない。
原材料は生乳と砂糖のみ
生乳中の水分だけを濾過するオハヨー独自の「おいしさ濃縮製法」で濃厚感をアップしています!
後味部門1位:大山乳業 白バラ クリームヨーグルト
後味部門1位は、大山乳業 白バラ クリームヨーグルト
クリーミーでコーヒーと合う
後味がカフェオレ!
生乳80%しようしたなめらかな口溶けが特徴でコーヒーとの相性がバッチリ!
フルーツとの相性部門1位:森永乳業 森永ビヒダスヨーグルト
フルーツとの相性部門1位は、森永乳業 森永ビヒダスヨーグルト
ミルクオリゴ糖の優しい甘さがフルーツをコーティング♪
フルーツにもミルクオリゴ糖が含まれているので相性もバッチリ!
朝食べたいコレ~
マヨネーズに合わせてタルタルソースがオススメ
カロリーを抑えたソースに!
総合得点を基にしたランキング!
以上5項目を踏まえて忖度なしに総合得点を基にしたランキングは以下の通りです。
総合ランキング1位:オハヨー乳業株式会社 生乳ヨーグルト
総合ランキング1位は、オハヨー乳業株式会社 生乳ヨーグルト
1.コストパフォーマンス濃厚さ:7点
2.香り:9点
3.そのままの味:10点
4.後味:10点
5.フルーツとの相性:10点
口当たりは優しいのに味がしっかり!
濃い生乳と酸味のバランスが良い!
余計なものが入っていない。
原材料は生乳と砂糖のみ
生乳中の水分だけを濾過するオハヨー独自の「おいしさ濃縮製法」で濃厚感をアップしています!
清水アナ曰く
「これぞ求めていたヨーグルト」
総合ランキン2位:大山乳業 白バラ クリームヨーグルト
総合ランキング2位は、大山乳業 白バラ クリームヨーグルト
1.コストパフォーマンス:7点
2.香り:9点
3.そのままの味:8点
4.後味:10点
5.フルーツとの相性:10点
総合ランキング3位:
総合ランキング3位は、森永乳業 森永ビヒダスヨーグルト
1.コストパフォーマンス:7点
2.香り:8点
3.そのままの味:9点
4.後味:10点
5.フルーツとの相性:9点
味の3部門で 9点以上を獲得しています。
酸味と甘みのバランスが高評価でした。
ビフィズス菌とミルクオリゴ糖を配合。
味だけでなく、お腹の健康にも嬉しいヨーグルトです。
総合ランキング4位:明治ブルガリアヨーグルトLB81低糖
総合ランキング4位は、明治ブルガリアヨーグルトLB81低糖
10gあたり平均12.5円中、10gあたり8.1円
1.コストパフォーマンス:10点
2.香り:8点
3.そのままの味:9点
4.後味:8点
5.フルーツとの相性:7点
総合ランキング5位:メイファーム生乳100%プレーンヨーグルト
総合ランキング5位は、メイファーム生乳100%プレーンヨーグルト
1.コストパフォーマンス:8点
2.香り:10点
3.そのままの味:8点
4.後味:7点
5.フルーツとの相性:8点
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません