旅サラダ!今日のプレゼントの応募電話番号【 11月15日 】コレうまの旅の通販は福島県郡山市のグルメ
朝だ!生です旅サラダ(11月15日)今日のプレゼントの電話番号や当選の発表の紹介と、次回放送(2025年11月22日)の紹介です。
■ 4代目プレゼントソムリエ・大仁田美咲が行く!日本縦断コレうまの旅/プレゼント探しの旅は、福島県郡山市
■ ゲストの旅は、朝比奈彩が沖縄県を巡る旅。
クリームボックス 大友パン店
ラーメン 郡山ブラック しょうや
メンチカツ 和泉屋肉店
すきやき やきとりの和泉
■ 生中継は、濱田崇裕(WEST.)が、静岡県沼津市からタカアシガニを中継。
■ロコレコ!は大友花恋が長野県野辺山エリアをレコメンド
コレうまの旅は福島県会津若松市で美味しいプレゼント探しの旅
ゲストの旅は西田尚美さんが青森県を巡る旅
生中継は愛知県から中継
以上の各コーナーから選ばれた今日(11月15日)のプレゼントの電話番号をオンエア中、まとめを番組終了後にお伝えしますね!
4代目プレゼントソムリエ・大仁田美咲が行く!日本縦断コレうまの旅
4代目プレゼントソムリエで
日本酒のソムリエでもある
大仁田美咲が行く日本縦断コレうまの旅
今回のコレうまの旅/プレゼント探しの旅は福島県郡山市でコレうま探しの旅
クリームボックス 大友パン店 福島県郡山市虎丸町24-9
ラーメン 郡山ブラック 郡山中華そば しょうや
福島県郡山市大槻町御十日1−1
電話番号: 024-954-6330
メンチカツ 和泉屋肉店 024-922-0663
すきやき やきとりの和泉 024-932-8328
福島県郡山市駅前2-1-3


「」は、ふるさと納税の返礼品や通販サイトからお取り寄せが可能ですよ♪
ゲストの旅
ゲストの旅は、朝比奈彩が沖縄県を巡る旅。
生中継
濱田崇裕(WEST.)が、静岡県沼津市からタカアシガニを中継
旅サラダプラスでプレゼント&旅サラダマルシェでお取り寄せ
宿泊券や食事券は果たして・・・
ロコレコ!
大友花恋が長野県野辺山エリアをレコメンド
今日のプレゼントと応募電話番号まとめ
※固定電話でのご応募はできません
各コーナーのプレゼント応募電話番号

0067-888-72ですよ♪

「福島牛肩ロースすきやき肉」は、ふるさと納税の返礼品や通販サイトからお取り寄せが可能ですよ♪

0067-888-71ですよ♪

0067-888-75ですよ♪

「」は、ふるさと納税の返礼品や通販サイトからお取り寄せが可能ですよ♪

0067-888-xxですよ♪
スマホで見ると電話番号のデータの反映が遅延する現象が確認されています。
プレゼントは抽選なので急ぐ必要はないので、お手数ですが時間を空けて再度アクセスしてみて下さい。
今日のプレセント 電話番号のまとめ

0067-888-72ですよ♪

0067-888-75ですよ♪

0067-888-71ですよ♪

0067-888-xxですよ♪

0067-888-XXですよ♪
注意事項
固定電話からはかけられません。
【通話料】67コール1通話55円(税抜)固定電話からはかけられません。
【通知設定】発信者番号が表示される設定の電話のみの受付です。
非通知設定の解除を!
※一部の電話からは応募できません。
旅サラダのプレゼント 当選発表は何時
・締切日の月曜日です。
締切日の月曜日18時までに番組スタッフから折り返し電話がかかります。
・電話に出られないと当選の権利は無効になります!
・留守番電話にメッセージを残すこともありません
番号非通知着信拒否設定解除を!
当選の権利獲得のお知らせ電話は番号非通知でかかってきます。
番号非通知着信拒否設定をされている方は月曜日だけは解除しておきましょう。
プレゼントの当選者名発表は旅サラダホームページで
旅サラダのプレゼント 当選発表は旅サラダホームページでも発表されます。


ディスカッション
コメント一覧
間違った電話番号です
今回から変更になってます
ありがとうございます。変更しました。
何時も楽しく見てます今はカイガイカ旅行先になっていますが国内旅行で未だ知られてないところが沢山あって海外を否定はしませんが国内から素晴らしい所を旅してみたい
毎週土曜日の早朝の時刻には、必ずご放送されてるからとても嬉しい限りなもので又もや引き続き今後共末永く何卒どうぞ宜しくお頼み申し上げます。
いつも番組楽しみに見せていただいています。当たったことが無いプレゼントですが楽しみに電話しています。今日の電話番号間違っていますよ。
テレビで放映されたものはあってましたが番組案内の物は古い番号でした。
ありがとうございます。変更しました。
今は旅行といえば海外が主流ですが日本国内にもまだまだ知らない良いところが託さわあると思います海外もいいですが国内で知られてない良い所を旅してみたいです
日本には四季がありその季節ごとに美し姿を鑑賞したいと思っています