青空レストラン 寺島ナスを通販でお取り寄せする方法は?
関東大震災後途絶えた幻の江戸東京野菜「寺島ナス」は鳥の卵くらいの大きさで小さいにも関わらず、身がぎっしりと詰まり生でかじっても歯切れがよくて甘く、熱を加えると更に甘みが増し素揚げにして揚げ浸しにするとトロミとうまみが倍増!
そしてケーニッヒの型焼きソーセージ・フライシュケーゼ/パプリカピスタチオチーズケーゼ(PPCケーゼ)ソーセージのナスタコスは絶品!
満天☆青空レストラン(2021年9月11日放送)は、現在の東京スカイツリー周辺の墨田区東向島にあたる寺島村を中心に栽培されていたという「寺島ナス」を、お笑いコンビ「なすなかにし」と収穫します。
小ぶりながら旨味がギュッと凝縮されている寺島ナスを炭火焼き、昆布煮、型焼きソーセージ入りナスタコスなどにして味わいます。
■「寺島ナス」は通販でお取り寄せはできない?
■寺島ナスが変える販売店(直売所)はどこ?
■食べられるお店はどこ?
■寺島なすとは?
■ケーニッヒの型焼きソーセージ・パプリカピスタチオチーズケーゼ(PPCケーゼ)通販
ついての情報です。
「寺島ナス」は通販でお取り寄せはできない?
「寺島ナス」は、寺島ナスを復活させた星野名人の「星野農園」がある三鷹市、今回青空レストランが開店する小平市、小金井市など三多摩地区で数軒の農家のみが栽培しています。
ですので流通量が少ない為、通販でお取り寄せはできません。
しかし、家庭菜園で「寺島ナス」を栽培しているお店や個人も少なくないので種をお取り寄せして育ててみるのも良いかもしれません。
地元野菜の寺島なす。とろりとした食感の天ぷら美味でした。今年も是非食べたいです♥
本日の営業 11時~17時 ☕
店内ご利用いただけます🍮
手指の消毒・マスク着用のご協力をお願いいたします取扱コーヒー豆の詳細や通販等はこちら
↓https://t.co/4FSrN9lcSG#百花珈琲 #東向島 #自家焙煎 pic.twitter.com/YMjNW4eGZX— 百花珈琲 珈琲豆自家焙煎店 (@hyakkacoffee) July 2, 2021
因みに「寺島ナス」を復活させた星野直治名人は希少な種、僅か20粒から飼育を始めました。
通販はできないので販売店(直売所)を紹介します。
その前に旬をお伝えしておきます。
「寺島ナス」の旬
「寺島ナス」の旬は、6月中旬~10月までです。
青空レストランが放送されている頃は収穫のピークが終わりかけているので、お早めにどうぞ!、
寺島ナスが変える販売店(直売所)はどこ?
寺島ナスが変える販売店(直売所)は以下の通りです。
■ 星野農園
【住所】三鷹市中原3-1-30
【TEL】0422-45-2857
寺島ナスを復活させた星野直治名人の農園です。
■ だいき青果
【住所】東京都墨田区東向島5-8-13
【TEL】 03-3612-3264
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】日曜日
寺島ナス発祥の旧寺島地区、東向島にある青果店です。
昭和23~4年、戦後まもなく開業し、2代目のご主人は江戸野菜、とりわけ「寺島なす」のアンテナショップになればいいと思い、この店舗を借りたほど「寺島なす」に夢中になっています。
■ JA東京みどりファーマーズセンターみのーれ立川
江戸東京野菜の「寺島ナス」https://t.co/5Wn1LP6Jv8
みのーれ立川で購入。
つい先日、小布施町から届いた信州伝統野菜の「おぶせ丸茄子」もあるのに、伝統野菜好きな気持ちを抑えきれず購入。
小ぶりで手のひらサイズ、ヘタのところのグラデーションが美しい。 pic.twitter.com/gQfNdl471r
— ナナアクヤ(NanaAkua) (@NanaAkua) August 18, 2020
【住所】東京都立川市砂川町2-1-5
【TEL】042-538-7227
【営業時間/4月~10月】10:00~18:00
【営業時間/11月~3月】10:00~17:00
【定休日】年末年始
みのーれ立川は今回紹介された小金井が含まれる三多摩地区の農畜産物を取り扱うJAで、以前青空レストランで紹介された伊藤養鶏場の東京うこっけいの卵も販売されていますよ♪
次は、「寺島なす」が食べられるお店や「寺島なす」を使った和菓子を紹介します。
「寺島なす」が食べられるお店はどこ?
■ きそば長平
大正通りにあるお蕎麦屋さんで、「寺島なす」は天ぷらで提供し「寺島せいろ」が人気です。
「寺島なす」は、火を通すことで、その甘味がさらに際立つので天ぷらにはピッタリです♪
お休み最後は、大好きなお蕎麦屋さんへ。久しぶりに天ぷら食べたー!寺島なす、ほんとにトロッとふわっとしてて美味しかった😋夫のカレーせいろも、ピンクペッパーがアクセントになっててとてもよかった。何食べても美味しいお店😃 pic.twitter.com/ZgzPP2xRWj
— もぐもぐ…… ⊿…… (めωめ*)P (@MsNooneSpecial) September 5, 2021
【住所】東京都墨田区墨田1-5-12
【TEL】03-3612-0933
【営業時間/ランチ】
【営業時間/ディナー】
【定休日】木曜日
寺島せいろ😋
寺島なすおいしい🍆 pic.twitter.com/nh2CTGIXxw— 田中彩生 (@ayaminmusic) August 26, 2020
■ 菓子遍路 一哲
菓子遍路 一哲では、なんと寺島なすを使った和菓子を販売しています。
寺島なすを使った和菓子は
なす最中「なすがままに」
玉の井の月
羊かんなど種類も豊富です。
これらの和菓子の材料となるのは「なすの蜜漬け」です。
この「なすの蜜漬け」作りは手間がかかり、力仕事だそうです。
角切りにした寺島なすを3日~4日蜜につけると、種まで柔らかくなるそうです。
寺島ナスの最中「なすがままに」を販売しています。
墨田区東向島で見かけた「寺島茄子」のキャラクター。
「寺島茄子」は、江戸時代、白鬚神社付近の「寺島村」で、隅田川沿いの肥沃な土壌で栽培されていた、小ぶりで卵形、皮が厚めで濃厚な味わいの茄子。周辺の開発により栽培が途絶えましたが、近年に復活したそうです。#ちゃらぽこTwitter散歩会 pic.twitter.com/Mw5R0McrJe— かわさんぽ (@kawa_sanpo) May 1, 2020
【3個入り 1袋 】300円
【6個・箱入り 】660円
【8個・箱入り 】830円
【15個・箱入り】1500円
※価格は2020年5月時点のものです
今日のおやつはなす最中🍆 pic.twitter.com/bVPRfsOHYc
— vayacico_vr (@vayacico_vr) March 14, 2021
寺島ナスの甘露煮を混ぜた自家製餡が入る。
■「玉の井の月」1個180円。寺島ナスの羊羹入りの黄味餡を包む。
【住所】東京都墨田区東向島4-29-6 アラモード東向島1階
【TEL】03-6657-2962
【営業時間】9:30〜18:00
【定休日】火曜日、水曜日 (変更の場合あり)
寺島なすとは?
甘くて濃厚でとっても美味しい“幻の野菜” ~江戸野菜の「寺島なす」おいしさ詰まった鶏卵大の小ぶりナス
「寺島なす」は現在42種類が登録されている東京周辺で伝統的に生産されていた野菜(在来品種)「江戸野菜」の1種で蔓細千成(つるぼそせんなり)という品種で江戸時代に栽培されていました。
生産されていたのは寺島村周辺で、その場所は現在の墨田区東向島で白鬚神社や東京スカイツリーの周辺は嘗て江戸時代に寺島村と呼ばれた寺島地区でした。
白鬚神社にも寺島なす。 pic.twitter.com/tXVTXaqz5O
— 再生うぐまち (@Re_ugumatic) November 17, 2019
江戸時代・享保20年(1735)に編集された「続江戸砂子温故名跡志」には、「寺島茄子 西葛西の内也。中の郷の先、江戸より一里余」更に「夏秋の中の嘉蔬(そさい青物野菜)とす。」と記述されており、現在の江戸川区から内陸が産地で夏から秋にかけての名産の青物野菜であることが分かります。
元禄郷帳(1688〜1704)によると、この地域一帯は、水田を主とする近郊農村でした。
徳川四代将軍徳川家綱の時代に起こった明暦の大火(振袖火事1657年)を契機に江戸の都市改造を実行していました。
その一環として、江戸東部地区の開発が行われ、浅草の北東、隅田川の東岸の木母寺辺りに、将軍が食べる野菜を栽培する畑である御前栽畑が設けられました。
これは歌川広重の浮世絵、江戸名所百景「木母寺内川御前栽畑」にも周辺の景色が描かれています。

木母寺内川御前栽畑
このあたりは隅田川の上流から運ばれてきた肥沃な土壌により、スイカやウリなどの野菜も栽培されてたそうです。
隅田川上流から運ばれてきた肥沃な土はナス作りにも適していた為、ナスの産地として、寺田地区の名から「寺島ナス」と呼ばれるようになったそうです。
寺田地区の他にもかつては千葉、神奈川方面にかけての沿岸部の砂地帯で多く栽培されてたそうです。
この辺りで収穫された「寺島ナス」は、隅田川から船を使い、千住や、本所四ッ目、神田の土物店(青物市場)等に出荷していたそうです。
「寺島なす」の形
茎が細く枝数も多い事もあり、たくさんの実を付けます。
実は8~9cmと小ぶりで鶏卵くらいの大きさです。
皮は光沢のある黒紫色をしています。
肉質は締まっており皮が硬めです。
江戸時代から続く茄子で寺島なすと同様、早生(成熟が早く早期に収穫できる野菜)の京都の「もぎ茄子」に大きさも形もよく似ています。
文政11年(1828)の「新編武蔵風土記稿」では、茄子として「形は小なれどもわせなす(成熟が早く早期に収穫できる茄子)と呼び賞美す」と”小さいながらも成熟が早い茄子”として称賛しています。
早生の為、種を取り出すには出荷する寺島ナスの3倍ほどの大きさになり黄色くるまで摘むことができない為、種が多く採れないため、量産は難しいそうです。
「寺島なす」味
皮は硬いですが、中身がギュッと詰まった感じで、熱を加えるとトロミとうまみが増しておいしい品種です。
「寺島なす」の衰退
関東大震災により東京は甚大な損害が出て、その後は肥沃な農地は被災者の住宅用地に変わってしまい宅地化が進んだ事により畑が減少の一途を辿り、生産が楽な品種改良されたF1品種の台頭によりやがて他の江戸野菜同様、生産が途絶えました。
「寺島なす」が地元小学校での復活!
実は絶滅したと思われていた「寺島なす」の種が茨城県つくば市の「独立行政法人農業生物資源研究所」の遺伝子銀行と呼ばれるジーンバンクに保存されていることがわかりました。
2009年に、江戸東京・伝統野菜協会代表の大竹道茂氏により、その種20粒がナスの生産技術で「東京都知事賞」や「農林水産大臣賞」を受賞されている三鷹市の「星野さんちのナス」で知られる星野農園・星野直治名人の元に届けられ、星野直治名人が育て、苗を創立130周年を迎える第一寺島小学校(一寺小)に届けられました。
創立記念事業として、星野直治名人の指導協力も得て、校内での栽培がはじまりました。
今後も一寺小ではナスの種を引き継ぎ、-寺小発信で地域がつながっていくことが期待されています。
さらには、今年から第二寺島小学校でも「寺島なす」の栽培が行われるようにもなりました。
現在は星野農園がある三鷹市、今回青空レストランが開店する小金井市、小平市など三多摩地区で数軒の農家が栽培しています。
向島百花園
向島百花園は、文化・文政期(1804~1830年)に造られた庭園です。
庭園にはその名の通り四季折々の花が美しく咲いており、「四季百花の乱れ咲く園」として草木が自然に近い形で植えられている為、野鳥も訪れます。
また庭園内には「寺島なす」が植えてあります。
こんにちは。
妻氏と向島百花園をノンビリ散歩してきました。
①カルガモ親子のお出かけ
②カルガモ親子の家路とスカイツリー氏
③未草
④寺島なす(墨田区の伝統的な江戸野菜) pic.twitter.com/Jh8rxmYeIk— JIM BARNETT THE THIRD (@JIM_BARNETT_III) June 20, 2021
今年も庭師の愛情を一身に受けて、なりものたちがにょきにょきぷくぷく育っています。順に夏には毎年フォトスポットになる #大ひょうたん、べろーんと育つ #長ひょうたん、かんぴょうでおなじみ #ゆうがお です(*´▽`*)以前ご紹介した #寺島なす はすでにぷくぷくです( ´∀`)#ツイッターで楽しむ庭園 pic.twitter.com/YUiwuiMIg2
— 向島百花園 (@MukoujimaGarden) June 27, 2020
「寺島なす」
東京都で生産されるナス。実は鶏卵ほどの大きさで、黒紫色で光沢のある皮は硬い。江戸時代に寺島村(現在の墨田区東向島付近)で盛んに栽培され、その後栽培が途絶えたものを、近年になり復活させたもの。江戸東京野菜普及推進連絡協議会により「江戸東京野菜」に認定。#向島百花園 pic.twitter.com/kbqRQm1tel— おりろは (@mizuiro3105) October 28, 2016
園内の「さはら亭」でも寺島ナスの最中「なすがままに」が販売されています。
こちらが東京で一番江戸らしい茶屋
「茶亭さはら」ここでお茶碗とお菓子買いました。落雁と寺島なす最中。
お気づきでしょうかこの急須………#向島百花園 pic.twitter.com/CikgRuKjnK— 御園マゲ美 (@mizonomagemi) September 23, 2020
【営業時間】9:00~17:00(入園は16:30まで)
【休園日】年末・年始(12月29日~翌年1月3日まで)
【TEL】03-3611-8705
食べ方
江戸やさい 寺島なすの揚げびたし
出し汁に隠し味として柚子胡椒を少々入れると最高に美味しいです。#BlueOcean pic.twitter.com/9Aprwe7QYw— ごうごうちょび (@gochobi1614) June 16, 2020
秋茄子は嫁に食わすな
茄子🍆の美味しい季節です。
下の丸っこいものが江戸東京野菜の寺島なす。
上の細長いものがマー坊。
両方とも熱を加えるとトロっとして
今の時期限定の絶品のナスです。
揚げ浸しが最高! pic.twitter.com/XydxKWvFbA— 小金井八百屋やおつる (@yaotsuru2) September 8, 2020
ケーニッヒの型焼きソーセージ・フライシュケーゼ/パプリカピスタチオチーズケーゼ(PPCケーゼ)通販
ケーニッヒの型焼きソーセージ・パプリカピスタチオチーズケーゼ(PPCケーゼ)通販
ケーニッヒの型焼きソーセージ・パプリカピスタチオチーズケーゼ(PPCケーゼ)通販は別ページに投稿しました。



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません