はっさく大福(広島県因島)かしはら 通販でお取り寄せ ケンミンショー極
広島県尾道市因島の「はっさく大福」を通販でお取り寄せする方法の紹介です。
秘密のケンミンSHOW極 銀座の広島県アンテナショップ「広島ブランドショップTAU」で広島ケンミン大使の田中卓志(アンガールズ・府中市出身)栗原恵(江田島市出身)が激推し広島グルメBEST5を紹介!
そこで紹介されるのが柑橘王国広島県の八朔(はっさく)を、みかん大福の外皮に閉じ込めた和菓子店「かしはら」の「元祖はっさく大福」です。
アンテナショップで発見!ふるさとレモン(広島県生口島瀬戸田町)
今回は・・・
・かしはらの元祖!八朔(はっさく)大福を通販でお取り寄せ
・はっさく大福とは?
・諸費期限は僅か3日間!?
・広島県のアンテナショップ・広島ブランドショップTAUはどこ?
・どこで買える?販売店は?
についての投稿です。
— YTB(日テレ系列)2023年5月18日放送 —
[
かしはらの元祖!八朔(はっさく)大福を通販でお取り寄せ
八朔(はっさく)大福の発祥のお店「かしはら」の「元祖はっさく大福」は楽天市場、Amazon、Yahoo!ショップングなど大手通販サイトからお取り寄せが可能です。
はっさく大福とは?
はっさく大福とは、和菓子店「かしはら」の2代目柏原伸一氏が考案し試食販売を続け、1989年より本格販売が始まった柑橘大福の一つです。
餡を包む餅は、求肥ではなく蒸した蜜柑ともち米を搗いたものを使用しています。
[instagram url=https://www.instagram.com/p/CsGa5GNPE-R/ width=400 hidecaption=true]ざくざくとした甘酸っぱい八朔の果実と白餡、みかん餅のバランスが良い大福です。
八朔その物を表現する為に、剥いた因島特産の八朔の果実を内皮となる白あんで包み、それを外皮となる創業以来作り続けていた「みかん餅」(農林水産大臣賞受賞)で再度包んでいます。
ソムリエの田崎真也氏が絶賛し「田崎真也ワイン誌」、「真也の絶品お取り寄せ手帳」で紹介されたそうですよ。
はっさく大福が誕生したきっかけは、1983年、「因島大橋」の開通を機に、美味しくても傷や規格外で安く買い叩かれる八朔を見るにつけ、販路と栽培に苦労する農家を慮り、「かしはら」を代表する「みかん餅」で包んで大福にすることを思いついた事だそうです。
それ以来試行錯誤を続け、因島を訪れた観光客に試験販売を続けながら、1989年「海と島の博覧会」より本格販売が始まりました。
現在では、広島県内の観光地の駅のお土産店で販売されています。
「かしはら」の柑橘大福は、他に甘夏、みかん、レモン、安政柑などが販売されています。
諸費期限は僅か3日間!?
生果実使用で求め易い価格で普及させたい、という想いがある為、保存料等無駄な物を省いており、果実の美味しい3日間が消費期限(賞味期限ではありません)となっています。
[instagram url=https://www.instagram.com/p/Cr2YfWyPAGu/ width=400 hidecaption=true]通販でお取り寄せする場合注意したいが、消費期限が非常に短いため(製造日から3日) 関東は”到着日当日”、関西は”到着日含め2日”、が消費期限となっています。
ですので、確実に受け取れる日を指定日配送で受け取ることをお勧めします。
広島県のアンテナショップ・広島ブランドショップTAUはどこ?
広島県のアンテナショップ・広島ブランドショップTAUは各県のアンテナショップが集まる銀座の一角にあります。
TAU(たう)とは、広島弁で「届く」という意味です。
店舗情報
【店名】広島ブランドショップTAU
【住所】東京都中央区銀座1-6-10銀座上一ビルディング
【TEL】03-5579-9952(代表)
【営業時間】10:30~19:00
【定休日】不定休
【駐車場】無し
JR有楽町線からは徒歩10分ほどです。
地下鉄を利用する場合、東京メトロ銀座駅から、利用する線に依りますが徒歩5分(銀座線)~10分(丸ノ内線)です。
どこで買える?販売店は?
広島県内の新幹線の止まる駅のお土産店で購入が可能ですが、入荷量が少なく入手できない場合も有ります。
東京では広島県のアンテナショップの他、グロサリーショップ「日本のご馳走えん」でも購入が可能です。
店舗情報
【店名】日本のご馳走えん 新丸ビル店
【住所】東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1F
【TEL】03-5224-3755
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません