やきとりほしの 新潟 名物巨大半身揚げカレーチキンのお店はどこ?オモウマい店
新潟県新潟市の焼き鳥店「やきとりおばちゃんの店ほしの」の巨大カレーチキンは、新潟名物半身揚げで皮が激パリパリで堪らない!
ヒューマングルメンタリー「オモウマい店」(2021年月日放送)では、負けず嫌いで口が悪いけど、心があったかい85歳店主の星野ケンさんがプレハブのお店で頑張るテイクアウト専門の焼き鳥店「やきとりおばちゃんの店ほしの」紹介されます。
店主の星野ケンさんご自慢のタレが美味しく、焼き鳥は国産のお肉を使ってネタが大きいのに1本100円均一です!
この日他に紹介される「オモウマい店」は「やきとりおばちゃんの店ほしの」の他に・・・
・とら食堂 長野県須坂市 たれキャベツでオン・ザ・ライス!焼き肉定食
・【福島(他)】片桐Dとイサムさんの味の○○大捜査‼
などです。
今回は
・「やきとりおばちゃんの店ほしの」の場所はどこ?
・星野さんのお薦めの焼き鳥
・注文の仕方
・新潟名物半身揚げが安い!
について投稿します。
「やきとりおばちゃんの店ほしの」はど~こだ?
「やきとりおばちゃんの店ほしの」の場所はどこ?
「やきとりおばちゃんの店ほしの」の焼き鳥は国産のお肉を使っているのに1本100円均一です!
タレと塩が選べますが、星野さんはタレがお薦めだそうです。
[instagram url=https://www.instagram.com/p/CSyu6emhnZZ/ width=400 hidecaption=true]揚げ物も鶏肉が充実しており、新潟県のソウルフードの一つはとり半身揚げカレー味も皮が激パリパリです。
[instagram url=https://www.instagram.com/p/CO0JNbfFVKe/ width=400 hidecaption=true]【住所】新潟県新潟市西区寺尾東3丁目9-1715-1
【TEL】025-269-7497
【営業時間】15:00~20:00
【定休日】不定休(元日休み)
広い駐車場にポツンとプレハブのお店が有ります。
新潟名物半身揚げが安い!
焼き鳥だけでなく唐揚げやメンチカツなど揚げ物も取り扱っています。
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BjSTNiIh9bR/ width=400 hidecaption=true]中でも新潟名物の鶏の半身揚げ(700円)です。
新潟名物の鶏の半身揚げは、カレー粉で味付けしているのが特徴です。
その為か鶏皮の「皮せんべい」(300円)竜田揚げ(480円)もカレー味です。
新潟名物の鶏の半身揚げは「鳥専門店せきとり」が人気で「元祖 半身揚げ」は、ひなどりの半身を豪快に揚げた、カレー味の半身揚げで「日本唐揚協会主催 全国からあげグランプリ 半身揚げ部門 最高金賞」を受賞する程です。
新潟県民はバスターミナルの立ち食いそば屋の「バスセンターのカレー」などカレーが人の様ですね。
ケンミンショー バスセンターのカレー[新潟名物 万代そば ]
「やきとりおばちゃんの店ほしの」の皮が激パリパリで半身揚げは、注文が入ってから揚げてるので、15~20分くらいかかるそうです。
「鳥専門店せきとり」の「元祖 半身揚げ」は時価で1000円ちょっとなので700円はかなり安いですね!
ガブっと行くのも良いですが、参考までに半身の食べ方の動画を載せておきます。
「やきとりおばちゃんの店ほしの」の半身揚げは、味がしっかりと浸けてあるから、ご飯にも会いますよ!
星野さんのお薦めの焼き鳥
星野さんのお薦めの焼き鳥は小肉(鶏肉の頸部、首の肉で「せせり」とも呼ばれる部位)のタレです。
注文の仕方
星野のさんが一人で接客から調理を行う時間が多い事もあり、覚えられなくなるので注文はお客さんが注文用紙(メモ用紙)に鉛筆で自分の名字を書いて記載してオーダーする形です。
この時、塩かタレを選択します。
店員さんに渡して出来上がって名前を呼ばれるのを待ちます。
口コミ
オモウマい店で紹介すされるお店だけあって、ご多分に漏れず常連さんはお店の手伝いをする事もあるそうです(笑)
片桐Dもアルバイトする羽目になるのでしょうか?w
電話で予約も可能ですが、忙しいと電話にでない、ぶっきらぼうなどの意見も有りました。
メンチカツは、肉汁が溢れてとてつもなく美味しいとの事です。
お店の混雑具合に関しては、週末の18時頃の時間帯は大変混みやすいので時間をずらして行くのが良い、とのことでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません