鍋焼きラーメン(高知県/橋本食堂)を通販でお取り寄せ!ケンミンショー
高知ケンミン熱愛の「鍋焼きラーメン」は、土鍋で提供され、竹輪などシンプル具材に伸びにくい煮込んでもおいしいこだわり特製麺は温かさでおもてなしする為だった?
秘密のケンミンSHOW(ケンミンショー)では、高知県の中央須崎市に住む高知ケンミン熱愛の「鍋焼きラーメン」が紹介されます。
スタジオの大試食会では、親鳥の鶏がら醤油ベースのスープに衝撃を受け一同大絶賛です!
この投稿では
・高知ケンミン熱愛の「鍋焼きラーメン」とは?
須崎名物「鍋焼きラーメン」の7つの定義
・鍋焼きラーメンの人気店
・お取り寄せが可能
・鍋焼きラーメンが東京食べられるお店はどこ?
について紹介します。
— 2022年2月10日放送 —
高知ケンミン熱愛の「鍋焼きラーメン」とは?
鍋焼きラーメンとは、高知県の中央に位置する須崎市の「谷口食堂」が発祥のラーメンです。

土鍋(ホーロー、鉄鍋)で提供され、沸騰した状態で提供されるラーメンの麺は煮込んでも美味しい特製の細麺ストレートで少し硬めです。
具材も親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)などです。
スープは、野菜や親鳥の鶏ガラから採られた醤油ベースです。
具材に使われる肉も親鳥の肉であるのが特徴ですが、それは谷口食堂の前に鶏を扱う店があり、無料で分けてもらっていたからと云われています。
戦後すぐに開業した「谷口食堂」の店主・谷口兵馬(たにぐちひょうま)氏が、出前の際の保温のために丼の代わりにホーロー鍋を使用したのが始まりだそうで、時代が流れ土鍋(ホーロー、鉄鍋)に変わっていったそうです。
お客さんをおもてなしする心が鍋焼きラーメンの誕生であったのですね!
土鍋を最初に使用したのは「谷口食堂」の近所にあった「みつだ食堂」だすそうです。
また、「谷口食堂」「みつだ食堂」「水野食堂」は「須崎鍋焼きラーメンの老舗御三家」と呼ばれていたそうです。
1980年に「谷口食堂」は店主の死去に伴いが閉店しましたが、元常連たちにより、その味を独自に継承する店が多く点在しています。
また「谷口食堂」の名を継ぐお店もあります。
須崎名物「鍋焼きラーメン」の7つの定義
須崎商工会議所が須崎市の鍋焼きラーメンと市の知名度を上げる為に発足させた「須崎名物プロジェクトX」では以下の7つの定義を2002年に定めています。
1.スープは、親鳥の鶏がら醤油ベースであること
2.麺は、細麺ストレートで少し硬めに提供されること
3.具は、親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)などであること
4.器は、土鍋(ホーロー、鉄鍋)であること
5.スープが沸騰した状態で提供されること
6.たくわん(古漬けで酸味のあるものがベスト)が提供されること
7.全てに「おもてなしの心」を込めること
鍋焼きラーメンの人気店
橋本食堂は営業時間が一日たったの4時間で、行列が出来る鍋焼きラーメン専門店です。
ジジイは今😊
高知県須崎市にご当地グルメ鍋焼きラーメンの聖地
「橋本食堂」に来とります😊鍋焼きラーメンと言えばこの店が思い浮かぶワイ😊
この店日曜日が定休日じゃけん中々来れんのよね〜😊
やっと念願かなったワイ👍#徳島 #高知 #愛媛 #お腹ペコリン部 #鍋焼きラーメン pic.twitter.com/urP0zqat6M— 猟師のじいちゃん (@Grandpa_hunter_) July 17, 2021
【店名】橋本食堂
【住所】高知県須崎市横町4-19
【TEL】0889-42-2201
【営業時間】11:00~15:00(L.O.14:50)
【定休日】火曜・日曜・祝日
橋本食堂さんで鍋焼きラーメン♪熱々の親鶏スープがたまらんです😋 pic.twitter.com/UT6CqQWITu
— koto-usagi (@usagi_koto) February 7, 2022
鍋焼きラーメンを提供するお店は多いですが、鍋焼きラーメン専門店は1件だけだそうですよ。
ケンミンショーでは「まゆみの店」が紹介されます。
こんばんは😊
今日も一日お疲れ様でした🙇♀️
今日の夜、ケンミンショーでまゆみの店の鍋焼きラーメンが出ます。
ぜひ見てください😄
恥ずかしい!!
緊張する🤣#まゆみの店
#鍋焼きラーメン
#ケンミンショー pic.twitter.com/uY0msWgxrf— まゆみの店 (@mayuminabeyaki) February 10, 2022
【店名】まゆみの店
【住所】高知県須崎市栄町10-14
【TEL】0889-42-9026
【営業時間/平日】11:00~17:00
【営業時間/土・日・祝】11:00~21:00
※麺・スープなくなり次第終了
【定休日】水曜(祝日の場合は営業)
鍋焼きラーメン【まゆみの店】@ 高知県須崎市。前回5年前の遠征時以来のリベンジ。鍋焼きラーメン発祥店で今は無き『谷口食堂』の味を再現させ、全国区へ鍋焼きラーメンを広めた代表格。親鳥ガラで採った濃厚な旨味の鶏出汁だが、醤油に尖りがある。コリコリ噛み締める親鳥や全くダレない細麺も美味い pic.twitter.com/cjFaCfwqvJ
— かず@チーム⭐️センベロ (@kazuyuki0320) May 23, 2021
まゆみの店の鍋焼きラーメンは、ふるさと納税の返礼品として受け取ることが可能です。
今朝のTBSのザ・タイムで紹介された、まゆみの店の鍋焼きラーメンを作るだけの動画です pic.twitter.com/KVRtrCybkz
— 高知かわうそ市場 (@kawausoichiba) January 27, 2022
まゆみの店のキムチ鍋焼きラーメン大でございます。 pic.twitter.com/FIxTmDlXAH
— マリンライダーJR (@marineriderjr) September 11, 2020
まゆみの店のキムチ鍋焼きラーメン大でございます。 pic.twitter.com/FIxTmDlXAH
— マリンライダーJR (@marineriderjr) September 11, 2020
最後に紹介するのが「千秋」です。
2軒目
須崎「鍋焼きラーメン 千秋」さん
【鍋焼きラーメン特大】おばちゃん、おっちゃん健在
おばちゃんの作る懐かしの一杯
生姜効いててただでさえ熱々やのに
体の芯からポッカポカ
ちょっと塩味強いけど好きな一杯
ごちそうさまでした pic.twitter.com/69FUwGAYPi— ファテマ (@xgHhVTJCYqzj11P) October 25, 2020
【店名】鍋焼きラーメン千秋
【住所】高知県高知市新本町2-15-11
【TEL】088-823-0007
【営業時間/ランチ】11:00~15:00
【営業時間/ディナー】18:00~21:00
【定休日】月曜日 ※月曜日が祝祭日の場合は、翌日(火曜日)が定休日となります。
鍋焼きラーメン@鍋焼きラーメン千秋
親鶏のガラベースの醤油味はフレッシュな味わいで鶏油で厚みを持たせコレは旨い!麺は固茹での細麺でズルズル啜ってしまう優等麺。竹輪、ネギ、親鶏肉はどれもこれも名脇役!ラストはご飯に玉子乗っけてスープ足して雑炊風にしてウマウマ〜😆 pic.twitter.com/h87TSlWFuo
— てんちょう@®︎ (@TENCHO_777) March 9, 2021
お昼餌は久々に鍋焼きラーメン千秋。
ここは鍋焼きラーメンも美味しいし、ごはんが仁井田米で美味しい🥰 pic.twitter.com/GjrfOaDSaT— タヌキ君ぽこぽこ🥦🍺 (@tanukisama0105) October 29, 2021
今日の夕食は、
鍋焼きラーメン千秋さんで鍋焼きラーメン(特盛)+ごはん(小)
でした🍜
おいしゅうございましたよー😆 pic.twitter.com/DhA8WS8e4U
— 願羽マサル@ヌンチャク伝道師・パフォーマー (@ganbarimuscle) November 11, 2020
お取り寄せが可能
行列が出来る程人気の「橋本食堂」の鍋焼きラーメンが楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど大手通販サイトからお取り寄せが可能ですよ♪
おはようございます🐣昨日の夜はこちらを作って食べました🍜🍥高知の橋本食堂の鍋焼きラーメン🍜🍜美味しかったです😋✨お京阪催事どうしよう、、、何時までやってるんかな?🤔
ラスト金曜日がんばりましょう🙇♀️🤗✊🏻 pic.twitter.com/j8DLjyt7ME— 🍜💓 (@raamentarou24) February 19, 2021
高知名物の橋本食堂 鍋焼きラーメン🍜を頂戴シマス^ ^
旨い〜ゼヨ👍 pic.twitter.com/UlA8r2L7ob— Nori san Adven2015 (@NorisanGSLife1) February 1, 2020
ふるさと納税の返礼品として受け取る事も可能ですよ♪
高知「橋本食堂」の鍋焼きラーメン、今年もお取り寄せ。
昔風ラーメンをもう少しこくうまにした感じで好みの味、本当は鶏肉らしいけど絶対豚バラ肉をちぎって入れるほうが美味しい。白いのは半熟状態の卵。 pic.twitter.com/dOwqeM6OFk— びより@低浮上 (@biyori7) February 8, 2016
鍋焼きラーメンが東京食べられるお店はどこ?
東京でも鍋焼きラーメンが食べられます。
今日のお昼ご飯、まるごと高知2階のおきゃくで、鍋焼きラーメンをいただきました! pic.twitter.com/A43Ut3qPgF
— bottiri (@bottiri_san) November 26, 2020
銀座(有楽町)にある高知県のアンテナショップ「まるごと高知」で食べる事が可能です。
【#毎日ショウガ レストランでは #ショウガマシマシ 開催中】
東京・銀座も雪まじりの雨が降っています。こんな寒い日はショウガと鍋焼きラーメン!
熱々の鍋焼きラーメンで温まり、続いてショウガを入れて体の芯からぽっかぽかに。
ラストは唐揚げにも乗せちゃって、トリプルで楽しめますよ~! pic.twitter.com/v47BztrMha— まるごと高知(高知県アンテナショップ ) (@marugotokochi) February 10, 2022
【店名】まるごと高知2F「TOSA DINING おきゃく」
【住所】東京都中央区銀座1-3-13 オーブ プレミア2F
【TEL】03-3538-4351
【営業時間/平日/ランチ】11:00~15:00 / LO 14:30
【営業時間/平日/ディナー】17:00~21:00 / LO 20:00
【営業時間/土日祝日/ランチ】11:00~15:00 / LO 14:30
【営業時間/土日祝日/ディナー】17:00~21:00 / LO 20:00
【定休日】
まるごと高知の鍋焼きラーメン、1000円なんですけどご飯がおかわり自由で雑炊がオススメの食べ方みたいなんでラーメン食べた後に大盛りご飯おかわりして雑炊にしたら実質800円ぐらいです😋#まるごと高知 pic.twitter.com/Ndxmj0aD4v
— 犬派のにゃんたろう🐈@ゆかにゃ一途✨🥒 (@JJ9_yuka) February 1, 2020
須崎名物 鍋焼きラーメンの値段は、1,000円でランチタイムのメニューです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません