道草書店 神奈川県真鶴町の場所や営業時間は?人生の楽園
インターネットにより書籍はWEB版にとって代わりAmazonなどの通販の普及により、本屋さんは大手「八重洲ブックセンター」「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」など閉店が続いています。
その中でも予算を決めて本屋さんが厳選した本を送るなど、個性的な本屋さんが生き残りを模索しています。
今回「人生の楽園 神奈川・真鶴町~町で唯一 みんなの本屋さん~」で紹介される神奈川県真鶴町の「道草書店」は、東京から移住した夫の中村竹夫さんと妻の中村道子さん夫婦が、「本屋がなくて困っている」との住民の声から移動販売で始めた書店で、地元の不動産屋さんや大家さんのご厚意など、町民の温かい力でクラウドファンディングなどの資金で開店しました。
3坪ほどの小さな本屋さんの為、夫妻が厳選した新書(お取り寄せ可)や古本を扱っており、オーナー制度の貸棚は人気で空きの順番待ちです。
更にその噂を知った隣町の湯河原で、こども図書館「こみち文庫」を営む元小学校教員の神保和子さんから3000冊を超える本を引き継ぎました。
単なる本屋ではなく、朗読会、読み聞かせを定期開催しており、地域の人々が集うコミュニティースペースとしての役割も担っています。
お話し会はじまりました〜♪ pic.twitter.com/bQjc3ydPG9
— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) July 20, 2024
【画像】読み聞かせ(お話し会)
店内にはカフェスペースもあり、本を読んだり、人と話したりしながら、ゆっくりと過ごすことができます。
道草書店の場所や営業時間は?
店舗情報
【店名】道草書店
【住所】神奈川県足柄下郡真鶴町岩259-1
【TEL】050-3692-3793
【営業時間/ランチ】11:00〜17:00
【定休日】水曜、日曜、祝日
【駐車場】無し、近所のコインパークを推奨
道草書店には駐車場のご用意がありません。
恐れ入りますがお車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。近隣に4箇所あります。料金は400〜600円/1日です。 pic.twitter.com/gDVRXHBFpa— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) June 25, 2024
本日(5/15) の日本経済新聞の朝刊「ひと輝く」の欄に道草書店のことが掲載されました。#日本経済新聞#ひと輝く pic.twitter.com/PWtsKAZbuk
— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) May 15, 2024
店名は、夏目漱石の「道草」から取っていますが、奥さんが「道子」さんという名をかけており「みちくさ」する感覚でフラっと立ち寄れる、町の本屋さんです。
アクセスは、歩くペースにもよりますが、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線「真鶴駅」より徒歩約5分です。
本日の営業もあと少し。
今日は朝から沢山のお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。購入された本を持ち込んで、店内のあちこちでコーヒーを飲みながら静かに読書する光景は本当に嬉しくなります。お越しいただいた方がより豊かな時間をお過ごしいただけるよう精進いたします。 pic.twitter.com/E51Cu4aqQm— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) April 6, 2024
【1階】、本屋、カフェスペース、こども図書館
最近、売場をリニューアルしました。売場の土間に置かれた墨色の本棚。長年店主の祖父が書斎で使っていたものです。昭和30年代に造られたものと思われます。2台を背合わせにして金具で補強して置きました。土間は入口に向かって少し傾斜しているので、よく見ると棚も斜めに傾いています。 pic.twitter.com/anTrRCh2Lb
— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) March 20, 2024
本日11:00〜17:00 営業いたします。
畳の奥の部屋にはゆっくり本が読めるテーブル席もあります。ご来店お待ちしております。#本屋 #真鶴 pic.twitter.com/V3AqrcRWVn— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) March 22, 2024
カフェスペース奥ではレコードがご視聴できます。#道草書店 pic.twitter.com/DUuh7x7ANW
— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) June 8, 2024
道草書店さんの子ども図書館。 pic.twitter.com/pqHsARAiEd
— 吉田 和彦 (@teziton) June 1, 2024
【中2階】キッズルーム
【2階】レンタルスペース(要予約)
和室¥1,000/1h+お一人につき1ドリンク
※有料イベント実施での利用は別料金
取り扱い書籍
カフェスペース奥にある閲覧用の本です。テーブルには感想やメッセージが自由に書き込める感想ノートも置いてあります。足をお運びいただいた際はぜひ足跡を残してみてください。 pic.twitter.com/EQiPdYH9YQ
— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) April 15, 2024
取り扱い書籍は、小説をはじめアートや実用書など1500冊ほどの新刊書の他、真鶴町が舞台の小説や、ジャンルを超えて地域にまつわる本を揃えたコーナーが有ります。
店主(夫)のイチオシ本コーナーをつくりました! pic.twitter.com/WybGhVHaJK
— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) April 13, 2024
店主(妻)のおすすめ本コーナーもあります! pic.twitter.com/mcN4HA2EEm
— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) April 13, 2024
カフェエリアの奥の小部屋が「こみち文庫」から受け継いだ3000冊以上の書籍を並べた「こども図書館」になっています。
真鶴町で活動する「寺小屋」さんプロデュースの本棚がこども図書館内に出来ました!#はだしのゲン#こども図書館 pic.twitter.com/PL5TIXE0xC
— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) April 8, 2024
道草書店一箱本屋「わたしの本屋」
人気の道草書店一箱本屋「わたしの本屋」は本棚のオーナー制度です。
近々一箱本棚に空きが出ますので、オーナーさんの新規募集をいたします。
【募集する棚/ 2箱】ご利用開始日
①4月22日〜1年間ご利用可能(35×35㎝)¥39,600(税込)
②6月1日〜1年間利用可能(30×30㎝)¥39,600(税込)
町民の方は割引料金でご利用いただけます。#一箱本屋オーナー#シェア型本棚 pic.twitter.com/GMCUdUuNX0— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) April 6, 2024
1箱(35㎝×35㎝)。
道草書店一箱本屋「わたしの本屋」
オーナーご紹介 vol.37
【isoken-BOX】
オーナーは横浜の磯健介さん。
磯建築設計事務所を営む磯さんの棚は、建築関係の本の他、暮らしに彩りを与えてくれる本が並んでいます。ぜひ覗いてみてください。#一箱本屋オーナー#シェア型本棚 pic.twitter.com/Syvlpc2Msh— 道草書店|真鶴町 (@michikusabooks) April 27, 2024
借主(オーナー)は利用期間を契約し、自由に本を入れ替えをすることが出来、販売・閲覧のみも可能で、本だけでなく雑貨や日用品なども展示可能です。
町内外のオーナーさん達の本棚が新しい人との交流に繋がっています。
人気で棚が開くのを待ち状態になる程です。
本を寄贈は基本行っていない
本の寄贈については、基本的に引き取りや買取も基本的にはしていないそうですよ。
特に、不要になった本を処分する目的での利用は一切お断りとの事。
寄贈に関しては来店し、対面でご相談の上、選別したもののみお引き受けしている、との事です。
移動本屋
元は移動販売からスタートしており、交通費実費他出張料が必要となりますが、移動本屋の依頼も受付ているそうですよ。
料金や場所を相談してみては如何でしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません