ブラタモリ 大阪・梅田~カオスな梅田ダンジョン まとめ!再放送無しで見逃し動画配信やロケ地・撮影場所#237
NHKブラタモリ #237 大阪・梅田「大阪・梅田~カオスな梅田はどう生まれた?~」のロケ地(撮影場所)などのまとめです
今回は、梅田ダンジョンとも呼ばれている複雑な地下街など大阪駅を中心に複雑に広がり続けるカオスな町の梅田が生まれた秘密を解き明かすブラ旅でした。
・梅田には7駅が乱立!住所は梅田でも駅名は「大阪駅」!JR梅田駅は存在しない!
・曽根崎心中の舞台「露天神社」は梅田が田んぼの証?
・歯神社のご神体が語る梅田の真実とは淀川の氾濫を食い止めた「歯止め」?
・大阪駅が繁華街「堂島」でなく「梅田」に出来たのは田んぼだったから?
・梅田の由来は埋め立てた田んぼの「埋田」!?
・大阪駅の凸凹は、梅田粘土層、天満砂礫荘の地下水汲み上げによる地盤沈下がひこ起こした?
・地元民も迷子になるカオスの地下街「梅田ダンジョン」は元梅田貨物線駅跡「大阪駅うめきた地下口」まで広がり続ける!
などからその謎を解き明かしました。
この記事では次の情報をまとめています。
・#237「大阪・梅田」のロケ地(撮影場所)と放送内容のレビュー(ネタバレ)
・再放送は4月の番組改変で終了した
・ブラタモリの見逃し動画はU-NEXTで配信されている
・ブラタモリの見逃し動画配信は初回にプレゼントされる600ポイントを使って実質無料で視聴可能な理由
ブラタモリの再放送は番組改変により無くなりました。
ですので見逃した方は、見逃し動画配信で観るのがオススメです!
ブラタモリの再放送は番組改変により無くなりましたので見逃した方は、U-NEXT、Amazon prime video見逃し動画配信で観るのがオススメです!
「ブラタモリ」は再放送無いので
もう一度ご覧になりたい方は
U-NEXTで見逃し動画配信を
初視聴でプレゼンされるポイントを使用して
31日間の実質無料で視聴可能ですよ~♪
「ブラタモリ」の見逃し配信
[U-NEXT]ポイントを使用して
31日間の実質無料で視聴はコチラ
– 2023年6月10日(土)19:30~20:15 –
#237「大阪・梅田」ロケ地(撮影場所)と放送内容のレビュー(ネタバレ)
今回訪れた大阪・梅田でのお題は「大阪・梅田~カオスな梅田はどう生まれた?」
大阪駅(住所は梅田)を中心に地上と地下街が複雑に広がり続けるカオスな町はどう生まれたのか?という謎をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かしました。
オープニング
駅が7つも密集する梅田!ここは梅田駅?大阪駅?スタートから大混乱!
【撮影場所】大阪梅田ツインタワーズ・サウス「阪神百貨店12階屋上庭園」
大阪府大阪市北区梅田1丁目13-13 阪神百貨店 12F
梅田には7つの駅が並びカオスです。
JRは「大阪駅」
阪急・阪神電鉄は「大阪梅田駅」
大阪メトロ御堂筋線は「梅田駅」
大阪メトロ谷町線は「東梅田駅」
大阪メトロ四つ橋線は「西梅田駅
JR東西線は「北新地駅
同じ梅田でも沿線によって駅名が異なります
「JR梅田駅」という駅は存在しません。
学生の頃初めて来たんですけど、梅田って大阪駅なの?と迷ってしまいました。
東京出身の野口アナが迷うのも当然で、大阪駅は住所は梅田です。
今回の案内人は、大阪大学総合学術博物館 船越幹央教授です。
「目的地にたどり着けない」
「待ち合わせは無理・・・」
という、JR大阪駅を中心とした梅田エリアは、地元の人ですら迷ってしまう梅田ダンジョン(迷路に似た構造をもつ空間)を解き明かします。
大阪駅エリアって他地方の人を泣かせに来てるよねホント。
まず大阪駅エリアと梅田エリアは同じってコトで1HIT( ´ཫ` )
同じ大阪駅エリアなのに、違う駅名でなんと7駅もあるってコトで2HIT(#)ཫ` )しかも複雑怪奇な地下通路で、全てが繋がってるとかいう意味不明さでK.Oやで(;;゚口゚)・∵.グハ pic.twitter.com/TjS884LGjj
— 𝕏 𝕝 (@xl62229268) April 20, 2022
梅田はもともとどんな場所だった?
【撮影場所】露天神社
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-4
私の御朱印旅 第32弾
【露天神社】つゆのてんじん
大阪府 梅田
通称お初天神と言われています。
【曽根崎心中】の舞台で、恋愛成就で有名です。
ハート型の御朱印でした。#御朱印巡り#露天神社#お初天神#曽根崎心中#梅田#御朱印#恋愛成就 pic.twitter.com/LYFs57HbzB— ○○研究 (@2HfKR7xsPygTWv5) April 5, 2023
大阪随一の繁華街!でも一歩路地裏に入ると異世界が広がります。
路地裏にある露天神社は、近松門左衛門の浄瑠璃「曽根崎心中」(歌舞伎や映画にも)の舞台となりました。
主人公は「来世で一緒になろう」と未開の森「曽根崎の森」で心中しました。
露天神社があるのは、未だ開拓されていない、現在の大阪駅周辺の人通りの無い豊臣秀吉により湿地を埋め立てた田園地帯と「曽根崎の森」との境で寂しい場所でした。
当時は川沿いだけに町が有りました。
江戸時代の古地図で見ると、当時の大阪市街は上本町、玉造、鶴橋あたりが中心で、梅田は何にも無い所だったのがよく分かりますね。 pic.twitter.com/gOIoRMLZYr
— 令和の土星人。’23@ワクチン4度接種&インフル接種完了 (@4568Ts) October 27, 2019
さらに93年前の古地図(現在から323年前)を見てみると、梅田の文字も墓もありません。おそらく曽根崎村の住民以外は誰も知らないような寂れた土地だったように思われます。■が梅田墓地あたりと思われる。(地図は南北を反転表示) #大阪梅田駅
※大坂大繪圖 元禄9年 (1696年) 国立国会図書館 蔵 pic.twitter.com/3ejGHLLVlL— 六衛府 (@yukin_done) July 31, 2019
週末大阪に行くんだけど300年くらい前の古地図見てみると面白い。当時の梅田は何もない。https://t.co/tt0nxgnQtT pic.twitter.com/H8bWLIR380
— yuk (@mb30usc) November 8, 2018
#so954 大坂の古地図。1789年頃。「梅田」は墓地?#水音スケッチ pic.twitter.com/F8pBRWXb4i
— ★彡 𝐘𝐨𝐬𝐡𝐢𝐡𝐚𝐫𝐚 彡★ 🌊 (@mari_fortepiano) July 26, 2021
なぜ寂しい場所だった?
【撮影場所】歯神社
大阪府大阪市北区角田町2-8
歯神社は、綱敷天神社(つなしきてんじんしゃ)の末社です。
歯神さん(ハガミサン)の愛称で親しまれています。
淀川は、
明治18年
大正6年
昭和28年
と大規模な氾濫を生じました。
明治18年の氾濫による大洪水は、梅田一帯をも水没するかに思えました。
しかし、お社の御神体であった巨石が「歯止め」したことにより
「歯止めの神さま」として慕われるようになったそうです。
そして、いつの頃からか歯止めの語呂が通じ
「歯痛止め」
「歯の神さま」
として歯に悩む方、歯に関わる方の神様として親しまれるようになったそうです。
池田街道などの街道筋近くにあった事から、遠近にも知られるようになりました。
お参りした信者からは
「歯の苦しみが和らいだ」
「子供に良い歯並びの成人歯が生えました」
「良い歯医者さんに巡り会えた」
など、歯の神様として実際に御利益もあったそうです。
明治18年の淀川洪水は、近代治水工事のさきがけといえる淀川改良工事のきっかけとなりました。
大正6年の洪水は、河道の改修や掘削、堤防の強化などの取り組みを継続的に続ける淀川改修増補工事のきっかけに。
昭和28年の洪水は、流域全体の治水対策について取りまとめた「淀川水系改修基本計画」策定のきっかけとなりました。
歯神社の御朱印は綱敷天神社御旅社で!
※徒歩約6分
行き方は以下の地図をご参照ください。
【住所】「大阪府大阪市北区茶屋町12
梅田に大阪駅ができた理由とは?
【撮影場所】田簑橋周辺
大阪府大阪市北区中之島4丁目3 田簑橋
この辺りは各藩の年貢米や特産品を集積・販売するために作った「蔵屋敷」が並ぶ物流の拠点でした。
明治時代になると鉄道を通す為の測量などを行う場所となりました。
大阪駅は元々この堂島に作る計画が有りました。
ここなら鉄道の輸送と水運を繋ぐのに便利な場所だからです。
大阪駅が出来る前は、堂島辺りが中心地で、大阪駅の土地買収の関係で現在の位置に出来た為、無理やり道を繋げたので現在の様に湾曲した道が繋がりました。
雑学です。
140年前にできた大阪駅ですが、当時から通称「梅田ステーション」と呼ばれていたようです。
古地図にも載っているそうで。ちなみに旧ステーション通りは桜橋や渡辺橋の道ですね。地下街や堂島のジュンク堂があるところかな。 pic.twitter.com/mNPfOfP2fo
— 出口日向 理系の言語オタク/70言語学習中のYouTuber (@LanguageGeek_JP) September 27, 2020
堂島に大阪駅が出来なかったのは、計画があった明治時代は蒸気機関車が火の粉を撒き散らし火事になる、などの風評被害が有り反対にあったそうです。
また、神戸方面や京都方面に向かう時、折返し運転する形となり、先頭の蒸気機関車を切り離して、最後尾に連結し直すと時間と、その為の広い場所が必要となります。
その為、田んぼで用地買収も楽で折返し運転も必要がない場所にある梅田が大阪駅の用地に選ばれました。
その為「梅田」の名の由来は豊臣秀吉が埋め立てた田んぼ「埋田」なのだそうです。
※諸税あり。
JR大阪駅は凸凹カオス!?地盤沈下の原因を探るため地下20mの工事現場へ
大阪駅の構内は僅か200mの距離の間に僅か3~4段の小さな階段がひしめき合っています。
元は大阪駅は平坦な場所に建てられましたが、地盤沈下によりこの様な歪な凸凹の段差がひしめき合う構内になってしまいました。
本日のブラタモリは、大阪・梅田
日本最大級の地下迷路「梅田ダンジョン」 オモロ~ pic.twitter.com/EiuDVp7DXE
— ジャンボ🥜ピーナッツ じゃ06 【♨️風呂家 旗竿振】 🎏 (@JDESU9FmMsFyuEX) June 10, 2023
【撮影場所】大阪駅3番線ホーム
#ブラタモリ 聖地巡礼
2023.6.10放送(昨日ですね・笑)
「大阪・梅田〜カオスな梅田はどう生まれた?〜」
梅田地区の地盤沈下の痕跡がわかるJR大阪駅のかさ上げされたホーム pic.twitter.com/LWL95RfTV3— 尾道の「じん」 (@onomichi_jinn) June 11, 2023
大阪駅、3・4番のりばの東端では、地盤沈下の形跡が残っています。
画面右端が沈下の少なく、左に行くほど斜め下に沈んでいてその上のかさ上げされたホームになっています。
地盤沈下はなぜ起きた?再開発エリアで探る
【撮影場所】グラングリーン大阪(うめきた2期地区開発事業)開発地区
梅田貨物駅跡地
2024年よりホテルやオフィスなどの複合施設が段階的にオープン予定です。
案内人は、三田村宗樹大阪公立大学理学部教授に変わります。
今から5000年前の縄文時代、大阪市一帯は海でした。
この工事現場の地下20mの層は梅田粘土層と呼ばれています。
この一帯の地層は上から
・砂層
・梅田粘土層
・天満砂礫荘
の3地層で構成されています。
高度成長期に梅田を開発する時に大量の水が必要となりました。
そのため、地下水を含む天満砂礫層から地下水を汲み上げました。
梅田粘土層の地下水もじわじわと抜けてしまい、粘土層のかさが下がったため地盤沈下が起こってしまいました。
さらに 大阪駅では 駅舎自体の重さなども加わり 無秩序な 高低差が生まれました。
そこで大阪駅では天満砂礫層まで杭を打ち込み地盤沈下を食い止めました。
さらに 地下水の出水 規制をしたことにより 梅田の地盤沈下は昭和40年代頃に収まりました。
大阪駅の地盤沈下についての動画をご参照ください。
地盤沈下は収まりましたが、梅田粘土層は新しい建物を建てる時に厄介な存在です。
梅田は粘土層が非常に柔らかい土なので掘削すると、内側に倒れてしまいます。
そこで 粘土にセメントを混ぜて硬くしたり
鉄骨を入れて土が内側に倒れないように突っ張り棒で倒れないようにしています。
昭和30年代の論文に紹介されていた大阪駅高架橋のプラットフォームが地盤沈下によって傾いた時の図版をトレースしてました。傾いた場所や地下の地質などが分かるいい図版。元のは状態が悪いのでこういうのをつい作りたくなってしまうのです。いつかどこかで記事にできればと。 pic.twitter.com/xg01wN5oP8
— 新之介 (@jusojin) December 15, 2022
最もカオスな梅田を探る!
案内人は、大阪商業大学 総合経営学部 谷口正往教授に変わります。
梅田で最もカオスと言われている梅田地下街に移動しました。
タモリさんが大阪駅地下街に現れて登場でさらにカオスになっています
でたな、梅田ダンジョン #ブラタモリ pic.twitter.com/p3b8sDzhs4
— ひ~やん (@Inno_di_Mameli) June 10, 2023
【撮影場所】阪急 大阪梅田駅入り口
地下街は色々な方向に伸びており、通称 梅田ダンジョン 迷路です。
阪急大阪梅田駅入口からディアモール大阪 円形広場を目指しました。
【撮影場所】ディアモール大阪 円形広場
大阪府大阪市北区梅田1丁目 大阪駅前ダイヤモンド地下街1号
地上に出ると、ダンジョンと呼ばれる地下街は地上の道路に沿って連なっている事が分かります。
これも8000回くらい言ってるけどディアモール大阪ってなんでここが行き止まりなん?東梅田に抜けたいんですけど? pic.twitter.com/txRsrXgC1F
— けんたろう🇺🇦 (@ken_ta_rou) January 22, 2023
元々地上の道がおかしい。
なので地下のみならず地上もカオス状態です!
そして、昭和30年代になると車社会が発展し 交友渋滞が慢性化し「交通戦争」と呼ばれる程、事故も多くなり人の流れをスムーズにする為もあり、地下道が作られたそうです。
市電は廃止され地下鉄に発展しました。
昭和30年代の大阪駅前の様子、戦前乗降客数が六千人しかなかった大阪駅は戦後数十万人が利用する陸の表玄関として発展しました。駅前は大阪市営バス、市電が乗り入れ各公共交通機関と通じていました。奥に見える建物は吉田鉄郎設計の大阪中央郵便局になります。
(大阪観光より)#大阪 pic.twitter.com/4lUBHHg0xe— 古書・絵葉書研究所 (@bzkjyDyXro2GjlY) January 31, 2022
地下道は、地上のビルを避ける為に、道路に沿って掘り進めた為、現在の様な複雑な地下道となりました。
その後、様々ま地下道が繋がり、カオスが広がりました。
大阪梅田の地下はダンジョンって言うけど地上もとんでもねぇからな pic.twitter.com/IytPjFw43D
— 現役JK👿兎味ペロリナ (@usamiiin) June 2, 2023
大阪の地下街はカオスなのだが、梅田が群を抜いているん。天王寺は上下移動だけ微妙であとはそこまで。難波はフルフラットに近く動線が意外と単純なので慣れれば歩きやすい。
梅田は五叉路みたいな箇所が複数有って、5分の4ハズレみたいな選択に迫られるし、段差多過ぎてベビーカーだと秒で詰む。 pic.twitter.com/QptFbVDqWI— pom@department_store (@pomdepartments1) November 2, 2022
地下街にも立体交差のカオス!
梅田ダンジョンの地下街立体交差
撮影しているこちら側も窓の向こう側も地下街です pic.twitter.com/vuTce627fI— トシ(大阪梅田模型製作中) (@Fe2AEiFqz0X9AYw) June 10, 2023
地下街と地下鉄ができ、地下道の周辺に商業施設が立ち並び発展しました。
梅田ダンジョンは、地上の道路に合わせて作られています。
今も広がり続ける地下の最前線へ!
【撮影場所】大阪駅うめきた地下口
【News Release】
大阪駅(うめきたエリア)開業に伴うアクセス■大阪駅既存ホーム⇔大阪駅(うめきたエリア)地下ホーム間のアクセス
■大阪駅(うめきた地下口・西口)から周辺エリアへのアクセス
詳しくはこちらhttps://t.co/hJqnaWxiLd#大阪駅 pic.twitter.com/S9XDKo6xHI
— JR西日本ニュース【公式】 (@news_jrwest) March 9, 2023
顔認証の改札を導入しています。
JR大阪駅のうめきた地下口にある顔認証改札機を見てきた。
なかなか近未来的で凄い!
仕組みは大日本印刷(DNP)が構築し、ハードウェアとしての改札機はJR西日本テクシアが開発。
登録された顔の特徴量から、実際の顔認証をする部分は弊社パナソニックの技術を利用してる。 pic.twitter.com/BdVFHDbi8X
— kazkiti(WhiteHacker/副業Bughunter,米国株投資家) (@kazkiti_ctf) March 26, 2023
顔パスですね
大阪駅うめきた地下口
最新の駅が超絶かっこいい pic.twitter.com/38XR7Bf9TK— スロバス君 (@SLOBUSKUN) March 24, 2023
関西国際空港や和歌山の白浜に向かう電車のホームになっています。
旧貨物駅で、地上は未だ工事中で、ぽつんと大阪駅状態です。
この状態で供用開始してる大阪駅(うめきた地下口)の新駅舎が面白すぎる。
今しか見られない、工事現場の中にポツンと大阪駅 2 #うめきた #グラングリーン大阪 https://t.co/3Nt9V0P2HQ pic.twitter.com/uYZC14RuC3
— Last scape _最後の風景 (@last_landscape) April 19, 2023
開発中の梅田粘土層のビル群の(地下)中に繋がる予定です。
またカオスが繋がっていく
ダンジョンになる
何もなかった梅田に大阪駅開業から150年、今も発展を続けています。
梅田のカオスは発展の記憶なんですね!
タモリさんの「#237 大阪・梅田」まとめ
タモリさんは、今回のお題「大阪・梅田~カオスな梅田はどう生まれた?~」をこうまとめました。
カオスの梅田如何でしたか?
この駅周辺半径1km ほどで今日は済ませたね。
どこ行っても大阪駅が見えてたもんな。
そうですね。
カオスってあんまり言葉の印象が良くなかったんですけど、梅田のカオスは面白いですね
カオス面白いですね 、そのおかげでこんなに発展したならから
これからも もっと発生しますからね
カオス様様です
カオス様様!?(笑)
ブラタモリ見逃し動画配信のご紹介
ブラタモリの再放送は番組改変により無くなりましたので見逃した方は、U-NEXT、Amazon prime video見逃し動画配信で観るのがオススメです!
ブラタモリの見逃し動画配信を[U-NEXT]で31日間ポイントを使用して実質無料視聴する方法
ブラタモリ×鶴瓶の家族の見逃し動画配信を[U-NEXT]で31日間ポイントを使用して実質無料視聴する方法を紹介します。
ブラタモリを
見逃した場合、再放送は未定なので見逃し配信の動画での視聴となります。NHKの番組は再放送はあっても
事故や事件などがあると
先送り、あるいは中止
されてしまいます。再放送を見ようと録画をセットしていたら・・・
全然違う特番が録画されていた!・・・とか
容量不足で録画エラーだった!・・・という経験は有りませんか?
そんな経験がある方にオススメなのが
「ブラタモリ」を
見逃し配信を動画サイト[U-NEXT]で見る事です。
U-NEXTは、NHKオンデマンドのサービスを使っているので
「ブラタモリ」の他、
NHKの朝ドラ、大河ドラマやドキュメンタリー、バラエティなど、
10,000本の番組をいつでも楽しめます。
ポイントで実質無料視聴可能!
ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯はポイント制の動画で有料でのレンタルの作品です。
しかしU-NEXTトライアル登録時にプレゼントされる1,000円分のポイントを利用する事によりでトライアル期間中に実質無料視聴可能ですよ♪
U-NEXTでのブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯を観る方法は、以下の2通りです。
1.ポイントを利用してNHKまるごと見放題パックに申し込みで、ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯のみならず、NHKオンデマンドの全作品も楽しむ
NHKまるごと見放題パックの場合
990円分のポイント
を利用してレンタル可能です♪
NHKまるごと見放題パックの場合
本放送終了後からレンタル可能
となります♪2.ポイントを利用してブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯の動画を単体でレンタル
単体の場合
220円分のポイント
を利用してレンタル可能です♪
ブラタモリの動画を単体でレンタルは
本放送終了後1週間後から利用が可能となります♪NHKオンデマンドまるごと見放題パックで視聴可能!
ブラタモリは本放送終了後「NHKオンデマンドまるごと見放題パック」にポイントを利用して加入し見逃し配信を観ることが可能です。
NHKオンデマンドとは、配信中のすべての番組が月額990円(税込)で視聴できるパックです。
U-NEXTは月額2,189円(税込)なのですが、
31 日間トライアル登録をすると、
NHKオンデマンド以外にも
24万本以上の動画の
ビデオ見放題サービスを
31日間試すことができ、更に、
1,000円分のポイントがもらえます!!U-NEXT加入特典は
1,000円分のポイントのプレゼントこの初回視聴用にプレゼントされる
1,000円分のポイントを利用して
「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯」
の見逃し配信動画を
実質無料で観ることが出来るのです。
「NHKオンデマンドまるごと見放題パック」(990円)に
1,000円分のポイントを利用して加入すれば
ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯の他に
NHKオンデマンドで配信されている作品も
見放題となりますよ♪NHKオンデマンドまるごと見放題の申し込み方法
NHKオンデマンドまるごと見放題の申し込み方法は・・・
1.U-NEXTの無料トライアルに申し込み1,000円分のポイントを受け取る
2. NHKオンデマンド対象作品(ブラタモリ)の購入時に、「まるごと見放題パック」にチェックマークをつけて申し込む
NHKまるごと見放題パック申し込み 以上の2ステップで申し込みが可能ですよ♪
ポイントを利用してブラタモリの動画を単体でレンタル
ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯の動画を単体でレンタルは、本放送終了後1週間後から利用が可能となります♪
「ブラタモリ」は
ポイント制の動画で
220円(220ポイント)での
レンタル視聴となりますが
初回に与えられる1,000円分のポイント
を利用し、実質視聴無料で観る事が出来ます。詳しく説明すると
U-NEXTは月額2,189円(税込)なのですが、
31 日間トライアル登録をすると、
NHKオンデマンド以外にも
24万本以上の動画の
ビデオ見放題サービスを
31日間試すことができ、更に、
1,000円分のポイントがもらえます!!U-NEXT加入特典は
1,000円分のポイントのプレゼントこの初回視聴用にプレゼントされる
1,000円分のポイントを利用して
「ブラタモリ」
の見逃し配信動画を
実質無料で観ることが出来るのです。
ポイント制の動画とは?
ポイント制の動画とは
有料の動画で「◯◯日レンタル」
などのジャンルの動画です。サムネイルに「P」のマーク
が表示されている動画が
ポイント制の動画です。ここではNHKオンデマンドの
「ブラタモリ」
を紹介します。U-NEXTの「ブラタモリ」の見逃し配信ページ
に表示される番組のサムネイルの右上に
Pのマークが有ります。
↓↓↓↓
「ブラタモリ」
の場合220円 (税込)レンタルです。U-NEXT 見逃し動画を220円 (税込)でレンタル この場合、1,000ポイントの内
220ポイントを利用して
実質無料で視聴が可能です。U-NEXT 見逃し動画
ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯
1000ポイントの内
220ポイント使用で
実質無料
1話分を申し込む?過去のアーカイブも楽しむ?
ここまでをまとめると
ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯を
U-NEXTの無料トライアル加入時に
プレゼントされる
1000円分のポイントを利用して
実質無料で観る方法は・・・1.NHKまるごと見放題パックに申し込みで、見逃した回のみならず、過去のアーカイブやNHKオンデマンドの全作品も楽しむ
2.見逃した番組の動画を単体でレンタル
の2通りです。
U-NEXTとは
U-NEXTとは
⾒放題作品
240,000本以上を配信している
国内最大級の動画配信サービスです。
(2023年 1 月 1 日時点)
パソコンだけではなく、
いつでもどこでも、スマホでも視聴できますよ。U-NEXTはスマホで視聴可能 登録は5分ほどでできてしまいますし、
解約もスマホで簡単にできますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません