ブラタモリ 進撃の日田“囲まれた世界”の宝とは?見逃し動画配信やロケ地・撮影場所#176
ブラタモリ#176でタモリさんがブラ旅で訪れたのは大分県日田市です。
大分県日田市はNHKが深夜に放映しているアニメ「進撃の巨人」の原作者諫山創さんの出身地でもあります。
実は大分県日田市大山町は崖に囲まれた土地で「進撃の巨人」の壁で囲まれた土地のモチーフであるそうです。
そこで今回のお題は「進撃の日田“囲まれた世界”の宝とは?」でした。
果たして「進撃の巨人」と大分県日田市大山町の関係は?
この投稿ではロケ地、撮影場所辿ったルートなど内容のレビュー(ネタバレ)を紹介します。
「囲まれた世界」の宝とは?
【本放送】2021年2月13日(土曜日)19時30分
【再放送】未定(火曜日)23時45分
【撮影日】-
【次回放送】伊勢神宮スペシャル・なぜ人は伊勢を目指す2021年3月20日(土曜日)19時30分
再放送の予定が無いので見逃し動画配信で観るのがオススメです!
ブラタモリ#176大分県日田市のロケ地・撮影場所
ブラタモリ#176大分県日田市でブラタモリで巡ったロケ地は以下の順路でした。
【日田市響渓谷】オープニングでタモリさんが日田市には、24,5歳の頃2年半住んでいたと告白。
【ひびきの郷】進撃の巨人の展示を見学。
進撃の巨人の聖地巡りとして大山ひびきの郷に行ってきました! pic.twitter.com/nF0ahuOOr8
— シロ@shira817 (@shira817) October 18, 2018
【大分県日田市大山町の中心地】大山川の河川敷で平地の周りが崖に囲まれていることを実感。
【三隈川公園】タモリさんが24,5歳の頃勤めいていた元旅館(現・病院)と支配人を勤めいていたボウリング場跡(現・ホームセンター)を回想。
三隈川に面する「大分友愛病院」が勤めていた旅館があった場所です。
【日田祇園山鉾会館】1基4000万円もする日田祇園祭山鉾が数基ある事から日田市が江戸時代栄えていた事を実感。
また、日田の有力な商人の台帳「利付銀貸」から九州内の藩にお金を貸す「大名貸し」で九州の銀行の役割を担っていた事を実感。
また「大名貸し」の利息で日田市の公共事業を担っていた事も知る。
【日田往還中津街道・月隈公園永山城跡周辺】甲子園常連校・日田林高やムツゴロウさんなど日田市の有名人や有名校の話題に花を咲かす。
#これを見た人は無言で石垣をあげる
水郷日田、永山城跡。
つかみんな無言で挙げてないよね。 pic.twitter.com/Tf3m3sAlI9— トミヲ(oıɯo⊥ ıʞɐzɐʎıW) (@tomio_m) February 6, 2021
【月隈木履工業所】江戸時代に植林された杉の木で作られる日田下駄が明治時代の経済を支えた事を知る。
杉の産地 天領 大分県日田市
月隈木履工業所さんのお品です。
杉や竹皮で作った下駄やサンダル夏には涼しくていいですよ! pic.twitter.com/FYkKwW0bKp
— きまるばい.com (@FirsterReview) July 31, 2014
【日田市皿山町】日田市を代表する陶器の「小鹿田焼(おんたやき)」は崖に挟まれた狭い谷にある為一子相伝で300年続いている事を知る。
国の重要無形文化財になっている江戸時代から続く大分県日田の小鹿田焼(おんたやき)の窯元へ。唐臼と呼ばれる水力を使った木臼がいたるところに…お値打ち品を爆買いしたけど全部で1万100円!お買い得すぎる! pic.twitter.com/zL2KVNDdZH
— クゥ@2021もしあわせ (@coup116) February 7, 2021
「ブラタモリ」の見逃し配信
[U-NEXT]ポイントを使用して
31日間の実質無料で視聴はコチラ
大分県日田市ブラ旅のお題「進撃の日田“囲まれた世界”の宝とは?」
大分県日田市ブラ旅のお題は「進撃の日田“囲まれた世界”の宝とは?」でした。
“囲まれた世界”の宝としてタモリさんが知ったのは以下の4つの宝でした。
2.江戸時代の繁栄を象徴する宝・日田祇園祭山鉾
3.日田の経済を支えた宝・日田下駄
4.3つ目の囲まれた世界の宝・小鹿田焼(おんたやき)
これららの宝の謎を探るブラ旅が始まりました。
「ブラタモリ」の見逃し配信
[U-NEXT]ポイントを使用して
31日間の実質無料で視聴はコチラ
“囲まれた世界”の宝 その1.進撃の巨人
“囲まれた世界”の宝、その1つ目は「進撃の巨人」です。
【撮影場所】ひびきの郷
〒877-0201 大分県日田市大山町西大山
進撃の巨人の聖地巡りとして大山ひびきの郷に行ってきました! pic.twitter.com/nF0ahuOOr8
— シロ@shira817 (@shira817) October 18, 2018
大ヒット漫画(アニメ)「進撃の巨人」の舞台は壁に囲まれた町で、主人公エレン・イェーガーは壁に囲まれた町から外に出たいと夢見る少年です。
原作者諫山 創(いさやま はじめ)先生は、大分県日田市大山町のご出身です。
大分県日田市大山町は周りを山(崖)に囲まれた盆地の町です。
周りを山(崖)に囲まれている為、「いつかこの世界から出たい」と思われていたそうです。
この子供の頃の記憶が、「進撃の巨人」の壁に囲まれた町に住んでいる主人公エレン・イェーガーの像を描いたと考えられえています。
諫山 創先生からタモリさんあてに直筆のサインが届けられました。

ブラタモリ恒例の地質では、この盆地を形成したのは大山川に沿って走る断層によるもので、100万年前に火砕流が台地を覆ったものの断層の1000メートル以上の段差に土砂が積もった場所に大山川が流れ侵食し、逆に大山川の周りの山が隆起した結果である事が解説されました。
「ブラタモリ」の見逃し配信
[U-NEXT]ポイントを使用して
31日間の実質無料で視聴はコチラ
“囲まれた世界”の宝 その2.江戸時代の繁栄を象徴する宝・日田祇園祭山鉾
江戸時代の繁栄の象徴が現在も7月20日過ぎの土日に行われる日田祇園祭に使用される豪華絢爛な「日田祇園祭山鉾」です。
【撮影場所】日田祇園山鉾会館
【住所】大分県日田市隈2-7-10
【TEL】0973-24-6453
【営業時間】9:00~17:00
【料金】大人310円、小中高生210円
【休館日】水曜 ※祝日の場合は翌日、12/29~1/3
1基4000万円もする「日田祇園祭山鉾」は、それだけ江戸時代に日田の経済が潤っていた事の象徴です。
日田市の経済が潤っていたのは当時、九州の銀行の役割を担っていた事に有ります。
日田市は九州全域に通づる街道が幾つも走っており交通の要衝である為、幕府の機関である郡代がりました。
>>> 日田市を貫く街道の中でも永山布政所路(ながやまふせいしょみち)は前回訪れた由布院とも繋がっています。
その郡代の後ろ盾により日田商人は大名にお金を貸す「大名貸し」として潤っていました。
このシステムは日田金(ひたがね)と呼ばれていました。
その利息も街道整備、水路整備、新田開発などの公共事業に使い日田市も潤いました。
「ブラタモリ」の見逃し配信
[U-NEXT]ポイントを使用して
31日間の実質無料で視聴はコチラ
“囲まれた世界”の宝 その3.日田の経済を支えた宝・日田下駄
江戸幕府が滅び明治時代になると大名貸しで潤った商人は衰退していきました。
しかし江戸時代に郡代が建材に向いている為、杉の植林を推し進めました。
現在の日田市の森林面積は約55,000ヘクタールで山手線内側の面積の8倍以上もあるそうです。
その杉の木を使い「日田下駄」が生まれました。
【撮影場所】月隈木履工業所 大分県日田市丸山2丁目208-1
通常の下駄は、桐材が使われますが、杉材は桐材に比べ固く割れにくいのが特徴です。
また、表面を炙る焼き杉による木目の美しさと履き面の凹凸があり、足が密着しないので足が蒸れない、ベタつかないなどの特徴があります。
そして焼いた事により仄かな香りもあります。
そんな「日田下駄」は最盛期の昭和21年には年間2000万足され当時の人口約7300万人の1/4にも及ぶ数が生産され、明治時代以降の日田市の経済を潤しました。
「ブラタモリ」の見逃し配信
[U-NEXT]ポイントを使用して
31日間の実質無料で視聴はコチラ
“囲まれた世界”の宝 その4.3つ目の囲まれた世界の宝・小鹿田焼(おんたやき)
最後の囲まれた世界の宝は、皿山地区で9軒の窯元により作られる一子相伝の「小鹿田焼(おんたやき)」です。
実は、タモリさんは自宅で小鹿田焼の皿を愛用しているそうです。
【撮影場所】小鹿田焼窯元 黒木 史人
ここで、12代目蔵元黒木さんの「飛び鉋(かんな)」の技を見学。
小鹿田焼は、「飛び鉋」と呼ばれる技法を使った特徴のある模様です。
鉄の板が回転している焼き物に当たって反発してしなる弾力を利用して模様がつく仕組みです。
一子相伝で300年続く技で、ろくろも機械化されておらず蹴ろくろを使用しています。
また、焼き物に使う土「陶土」は、水車の様に水の流れる力を利用する「唐臼」で打って細かく仕上げます。
この様に、弟子をとったりしない一子相伝であったり、機械を使わない「蹴ろくろ」や「陶土」を細かく仕上げる「唐臼」など300年間変わらない「小鹿田焼」の理由は、地形にあります。
皿山は狭い谷にあり、傾斜に囲まれている為、平地がなく沢山の人が入って人口が増やせません。
それは弟子を取らなかった、機械化をしなかった・・・では無く、崖に囲まれた地形により人が住める土地が限られており弟子を取ることが出来なかった、機械化が出来なかった、その結果江戸時代から続く江戸時代からの小鹿田焼の技が一子相伝によって引き継がれている事を示しています。
また、江戸時代の皿山ならではの焼き物、把手のついた水差が現存しています。
江戸時代の水差で把手のついた物は小鹿田焼のみです。
これは日田市が九州の交通の要衝であり、当時の小鹿田焼職人が長崎まで出向き、西洋の把手のついた水差を参考に小鹿田焼に用いた、と考えられています。
「ブラタモリ」の見逃し配信
[U-NEXT]ポイントを使用して
31日間の実質無料で視聴はコチラ
囲まれた秘宝のタモリさんのまとめ
日田市には崖という地理的制約があった。
制約があるもからこそ生まれるものもある。
それは、一子相伝の小鹿田焼の様に狭い谷である制約があるからこそ守られたものや・・・
谷の平地が九州の地理的中心地となり街道が発達し、九州全域の交通の要衝となった・・・
その交通の要衝だった為、把手のついた水差の様な伝統的でありながら革新性のある小鹿田焼の水差しが生まれた
そして壁と言う制約が嫌で、それを越えようとした時に壁という制約から脱出しようとする「進撃の巨人」が生まれた・・・
「進撃の巨人」と「小鹿田焼」の関係は誰もわからないよねぇ!
ブラタモリ「進撃の日田」を見逃した方へ動画配信のお知らせ
「進撃の巨人」と日田市にこんな関係があったとは・・・
ブラタモリを
見逃した場合、不定期ですが
再放送で観る事が出来ます。しかし再放送で観るよりも
動画配信がオススメです。ブラタモリの再放送は
事故や事件などがあると
先送り、あるいは中止されてしまいます。再放送を見ようと録画をセットしていたら・・・
全然違う特番が録画されていた!・・・とか
容量不足で録画エラーだった!・・・という経験は有りませんか?
そんな経験がある方にオススメなのが
「ブラタモリ」の
見逃し配信を動画サイト[U-NEXT]で見る事です。[U-NEXT]は、NHKオンデマンドのサービスを使っているので
「ブラタモリ]の他、なども配信されています。
ポイントで実質無料視聴可能!
U-NEXTの作品は、見放題の動画と
ポイントを利用しての動画の二通りが有ります。「ブラタモリ」は
見放題では無くポイント制の動画で
220円(220ポイント)での視聴ですが
初回に与えられる600円分のポイント
を利用し、実質視聴無料で観る事が出来ます。詳しく説明すると
U-NEXTは月額1990円(税抜)なのですが、
31 日間トライアル登録をすると、
ビデオ見放題サービス 1,990 円分を
31日間試すことができ、更に、
600円分のポイントがもらえます!!U-NEXT加入特典は600円分のポイント
のプレゼントこの初回視聴用にプレゼントされる
600円分のポイントを利用して
「ブラタモリ」
の見逃し配信動画を
実質無料で観ることが出来るのです。
ポイント制の動画とは?
ポイント制の動画とは
有料の動画で「◯◯日レンタル」
などのジャンルの動画です。サムネイルに「P」のマーク
が表示されている動画が
ポイント制の動画です。ここではNHKオンデマンドの
「ブラタモリ」
を紹介します。![]()
U-NEXTの「ブラタモリ」の見逃し配信ページ
に表示される番組のサムネイルの右上に
Pのマークが有ります。
↓↓↓↓
「ブラタモリ」
の場合220円 (税込)レンタルです。![]()
U-NEXT 見逃し動画
ブラタモリ 220円 (税込)でレンタルこの場合、600ポイントの内
220ポイントを利用して
実質無料で視聴が可能です。![]()
U-NEXT 見逃し動画ブラタモリ600ポイントの内220ポイント使用で 実質無料[ U-NEXTとは
U-NEXTとは
見放題80000本以上、
レンタル作品50000本を配信している
国内最大級の動画配信サービスです。
(2019 年 1 月 1 日時点)
U-NEXTは見放題作品80,000本以上
パソコンだけではなく、
いつでもどこでも、スマホでも視聴できますよ。U-NEXTはスマホで観られます 登録は5分ほどでできてしまいますし、
解約もスマホで簡単にできますよ。本ページの情報は
2019年1月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT
サイトにてご確認ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません