ブラタモリ 安曇野〜まとめ!再放送無しで見逃し動画配信やロケ地・撮影場所!複合扇状地とは?#223
NHKブラタモリ #223 安曇野
安曇野〜安曇野は、ファン多し!〜
– 2022年11月26日(土)19:30~20:15 –
今回は、安曇野のファン多い秘密を解き明かすブラ旅でした。
今回の舞台は安曇野で、北アルプスと清流が織りなす美しい風景になぜ多くの人が魅了されるのか、タモリさんがブラブラ歩いて解き明かします。
この記事では次の情報をまとめています。
・#223 安曇野のロケ地(撮影場所)と放送内容のレビュー(ネタバレ)
・再放送は4月の番組改変で終了した
・ブラタモリの見逃し動画はU-NEXTで配信されている
・ブラタモリの見逃し動画配信は初回にプレゼントされる600ポイントを使って実質無料で視聴可能な理由
ブラタモリの再放送は番組改変により無くなりました。
ですので見逃した方は、見逃し動画配信で観るのがオススメです!
#223 安曇野ロケ地(撮影場所)と放送内容のレビュー(ネタバレ)
「ブラタモリ#223」で訪れたのは長野県の安曇野です。
旅のお題「安曇野は、ファン多し!」を探る。
安曇野は松本平の北側にあり、ファンが多く、観光客は500万人も訪れています。
川端康成、井上靖、東山魁夷など文豪や芸術家に愛され nhk朝ドラのロケ地にもなったり時代を超えた日本の故郷です。
残したい 静けさ 美しさ
川端康成、東山魁夷、井上 靖が、信州の長峰山(ながみねやま)に集い、
安曇野、北アルプスを眺めたのは、1970年5月12日である。 pic.twitter.com/i0GQxDa0P1— 信州スタイル@自然の中へ、人の中へ!! (@natura7788) November 29, 2022
野口アナは、川端康成の写真を見て・・・
楽しそうじゃないですね
【撮影場所】オープニングは長峰山 天平の森から
長峰山から北アルプスの山々を撮った。
常念岳から後立山連峰も雪化粧した。
ブラタモリの放送を見たら、ここでロケをしていた。
複合扇状地で湧き水が多い! pic.twitter.com/S5tZtODYoI— みのヘンドリックス (@minohen2017) November 26, 2022
解説は百瀬新治先生。
元豊科郷土博物館館長、元小学校校長先生で、安曇野の魅力はを発信するメッセンジャーとして安曇野のファンを増やすべく奮闘されています。
【撮影場所】長峰山 展望台
長野県安曇野市明科中川手
高く連なる山々と美しく流れる川。
松本盆地で最も低い場所にあるため、三本の川、川梓、高瀬川、穂高川が犀川で合流します。
ブラタモリ安曇野回を視聴して、気になった点を調べてみた😁
安曇野節の「槍で別れた梓と高瀬 巡り合うのが押野崎」
そんなロマンティックな歌詞つけて……と思って辿ってみると、槍ヶ岳の分水嶺で分かれた水が安曇野で合流するっぽい!結構びっくりした😳#ブラタモリ #安曇野 #地形 pic.twitter.com/kNJfMU0b34
— 駿河でーすけ⛩🛖🗺 (@SurgaDsuke) November 26, 2022
長野県はわさびの生産量が日本一で多くが安曇野です。
【ロケ地】大王わさび農場
長野県安曇野市穂高3640
わさびファン必見!日本一のわさび農場「大王わさび農場」へ
年間80万人が訪れる観光農園です。
案内人は農園の山岡洸太名人です。
その広さは、8ha(テニスコート300面以上)です。
伊豆半島のワサビ田のような棚田ではなく平地で川の様に流れる湧水のワサビ田です。
ワサビが苦手な直射日光を避ける為、黒い寒冷紗と呼ばれる布で、田んぼを覆っています。
ここでのワサビ生産量は、年間100トンにも及びます。
ブラタモリ安曇野でタモリさんたちが観察したわさび農場とわさび田は、地理院地図にも記載されています。「並べて比較」機能で空中写真とともに見てみました。 pic.twitter.com/RzLxQNzrpR
— 地理Bの旅 (@chiri_b_geo) November 26, 2022
大地からの湧き水がわさび農園を支えています。
大王わさび農場では、わさびソフトクリームが人気です。
ここにも安曇野のファンが居る🤣#ブラタモリ pic.twitter.com/Yn9MZtEtHc
— 🌈星野流行🌠ながゆん🌠 (@mIniI7RCveKpnaU) November 26, 2022
タモさんは、わさびアイスクリームが好きなのだそうです。
レシピは固いアイスクリームを電子レンジで10秒ごとに様子を見て、少しずつ溶かす。
ちょうどよいところで一気にわさびを混ぜ込んで食べる。
なのだそうです。
5.5億トン東京ドーム440杯分の水が湧く!?カギは“扇状地”にあり!
解説は松本編(#183国宝・松本城はなぜ愛された?)でも登場した地質学専門の大塚勉・信州大学特任教授です。
安曇野市一帯は、北アルプスの雪解け水が伏流水となり、
1日70万トンの水が至るところで湧き出しています。
この清らかな水は真夏でも水温が15度を超えることはありません。
安曇野市民10万人の水道水を湧水で賄っています。
3,000m前後の北アルプス山麓に広がる安曇野は、いくつもの扇の形をした扇状地が重なって並ぶ、全国でも珍しい「複合扇状地」の地形をしています。
山から下ってきた川の水は、扇状地を流れるうちに一度地下に浸透します。
そして扇状地が終わる扇端の部分、安曇野で低い場所に水が集まって、湧き出てくるのです。
ブラタモリ安曇野、面白かったですね。地理院地図の「自分で作る色別標高図」を使って20m間隔で色分けすると、複合扇状地と盆地状の地形がよくわかります。 pic.twitter.com/zrcKYU7EvL
— 地理Bの旅 (@chiri_b_geo) November 26, 2022
安曇野はfan多し。
扇状地(扇)=fan
ここでは、「安曇野は扇状地(fan)が多し!」
という洒落でした!
やられた!
ダブルミーニングだったんですか?ファンというのは。
ここで結論でちゃった訳だな。
いやまだまだ。
山葵田で見られるユニークな現象と、黒い川と白い川
【穂高わさび園】
長野県安曇野市穂高3923
タモさん御一行は歩いて15分程、1キロ先の「穂高わさび園」に移動しました。
穂高わさび園のわさび田の畝は、白い砂(花崗岩)で出来ています。
一方、1キロ先の大王わさび農場の田んぼの畝を形作るのが黒い堆積岩(泥岩・砂岩・チャート)でした。
安曇野は常念岳を境に北と南で地質が異なります。
北は6500万年前にマグマが冷え固まった岩石である火成岩(花崗岩)
一方南は、1億6000年前の堆積岩(泥岩・砂岩・チャート)
ついでにわさび田の場面に出てきた花崗岩とチャートも載せときます🎵
花崗岩はピンクと赤の部分。
チャートは茶色の細長い部分。#ブラタモリ #安曇野 #地質 #花崗岩 #チャート pic.twitter.com/SGu83ODQ1T— 駿河でーすけ⛩🛖🗺 (@SurgaDsuke) November 26, 2022
これってチャートやったの?
安曇野 大王わさび農園で
無料で どうぞ と
もらったんだけど…#ブラタモリ #安曇野 pic.twitter.com/h6LxDRhNAV— 能天気かーちゃん (@OPMV8dBZPB3YXrj) November 26, 2022
それらの北アルプスの山中から川(乳川・烏川)の流れで黒い堆積岩や白い花崗岩が運ばれて1キロと離れていないワサビ田で使われているのです。
つまり安曇野で常念岳を境に北と南で流れる2つの川、乳川(白い川)と烏川(黒い川)が色がそれぞれ違う石を運んだのです。
■ 乳川(白い川)穂高わさび園の畝に使われる白い花崗岩を運んだ。
#ブラタモリ に出てきた乳川の上流の風景😄名前の通り乳白色の流れは花崗岩の白い砂の為せるワザ✨
水自体は澄んで透明なのですが、知っていても不思議な眺めです…! pic.twitter.com/ZzdVFmBkp7— ゆこゆこ (@Y4qCGYeud9h46Oq) November 26, 2022
■ 烏川(黒い川)大王わさび農場の畝に使われる黒い堆積岩(泥岩・砂岩・チャート)を運んだ。
新たなファンを生み出しているのは?
【撮影場所】信州漁業生産組合
長野県安曇野市穂高3953
タモさん御一行は、この穂高わさび園隣の信州サーモン養殖場に移動しました。
信州サーモンは安曇野水産試験場が10年かけて開発したトラウトサーモンです。
ここでも安曇野の伏流水が使われいます。
ニジマスの養殖に成功したのも安曇野が日本初です。
ここでは、地元のお米、ワサビを使った安曇野の自給率100%?のサーモン丼を提供され、前回まとめ撮影直後に、お腹がグ~っとなった腹ペコアナ・野口アナが舌鼓をうちました。
地元で人気の小柴屋さんが番組の為に作ったお店で提供していない番組オリジナル安曇野丼です。
信州サーモンの美味しさは、もちろんですが、お米も美味しかった様です。
今日は信州サーモン丼な気分だったのですが、行こうと思ってたお店が終了していたので、小柴屋さん初挑戦。
一切一切が大きいです。 pic.twitter.com/S5v7Sejqjc— あんこ熊王 (@yosikiyo1013) August 22, 2020
実は、安曇野は日本有数の米どころとして名を馳せています。
その最大の理由は、ワサビ田同様、澄んだ水。
そして、内陸性気候のため夏の日照時間が長く、昼と夜の激しい温度差は稲の光合成を促進し、うまみ(甘み)がぎっしり詰まった粒ぞろいの良い、おいしいお米を育てているのです。
しかし、嘗ての安曇野は稲作には不向きな土地だっだそうです。
それは複合扇状地の為、水が地中に染み込む「扇央」が広大であった為、農業水が確保できなかったからです。
安曇野の方はお米がとれなくて不安だったでしょうね・・・。
3つ目のファンは、不安=フアン=ファン・・・という強引な駄洒落でした。
では、現在の様にどうやって農業用水を確保したのでしょうか?
かんがい施設ファンの憧れ!米作りの“不安”を一掃した「山に向かって流れる水」とは?
【撮影場所】拾ヶ堰(じっかせぎ)じてんしゃひろば 世界かんがい施設遺産
長野県安曇野市三郷明盛2738
拾ヶ堰(じっかせぎ)は、1816年(江戸後期)に、灌漑の対策として作られた農業用水路です。
6万人の農民が僅か3か月で完成させました。
拾ヶ堰の勾配は15km進んで高低差5mで0.3‰なので、ゆっくりした流れです。
松本市奈良井川の取水口から北アルプスに向かって流れ、まるで山に向かって流れる錯覚となります。
拾ヶ堰は、のどかな田園地帯を形成し安曇野を潤しています。
ブラタモリ安曇野で紹介された拾ヶ堰(じっかせき)、奈良井川から取水され、梓川の下をくぐって交差し、水が不足する扇状地をうるおしています。ほぼ同じ標高を通る灌漑用水路、江戸時代末期に作られたというのはすごいですね。地理院地図の「自分で作る色別標高図」に加筆した図でご覧ください。 pic.twitter.com/FDhWYOv83Q
— 地理Bの旅 (@chiri_b_geo) November 26, 2022
ブラタモリ・安曇野。安曇野には多数の扇状地が広がり、扇端は豊富な湧水によって、ワサビ農場が開かれた。一方、扇央は地下水の利用が困難なため、拾ヶ堰の用水路が作られ稲作が可能となった。カシミール3Dスーパー地形セット、シームレス地質図。#ブラタモリ pic.twitter.com/7bfYvHgZ4g
— DAN杉本 (@DANkashmir3d) November 26, 2022
きょうの #ブラタモリ で紹介された#拾ヶ堰(じっかせぎ)#安曇野 の用水路です
等高線のある地図で見ると、
たしかに山に向かって
ゆるやかに流れる様子がわかりますね❗️赤いピン付近では
等高線にそって直角に曲がります📐《堰の流れ方向》
⛰️ ⬆️
⛰️ ⬆️
⛰️ ⬆️⬅️⬅️⬅️⬅️画像タップで拡大👇 pic.twitter.com/aGGQ2OvHSv
— Yahoo!マップ(ヤフーマップ) (@YahoojpMap) November 26, 2022
世界かんがい施設遺産に認定されているので、「かんがい施設ファンが集まる?」というオチでした。
かんがい施設ファンが、どれだけいるかは分かりませんが。
安曇野ファン第一号はなんと海の民だった?
【撮影場所】穗髙神社
長野県安曇野市穂高6079
弥生時代の頃、現在の北九州の福岡市志賀島周辺にアズミ(安曇、阿曇)という氏族で海の民がいました。
解説は、穗髙神社 権禰宜の穗髙賢一さん。
主に海上を活動の拠点とする士族で、6世紀の中ごろ、安曇族は全国各地に散らばりました。
その移動先には、渥美半島、熱海、阿積、安曇、厚見、厚海など地名や滋賀県の安曇川(あどがわ)という川の名としての「痕跡」が、残っています。
長野県の安曇野はその代表で、川を遡って内陸部の安曇野にも名を残し、標高3190mの奥穂高岳山頂に嶺宮のある穂高神社(安曇野比羅夫を祀る)はこの地の阿曇氏が祖神を祀った古社で、中殿(主祭神)に「穂高見命」、左殿に「綿津見命」など海神を祀っていす。
若宮社(安曇野市)
穂高神社の境内摂社。安曇族の英雄である安曇比羅夫を御祭神、信濃中将を相殿神としてお祀りします。
#神社 #安曇野 #穂高神社 #安曇氏 #安曇比羅夫 #信濃中将 pic.twitter.com/TUjzt4NTYc
— 匕〒"キ@ (@hideki27fc5) July 4, 2018
海のない内陸にもかかわらず例大祭(御船祭・御船神事)は大きな船形の山車が登場します。
志賀島から全国に散った後の一族の一部は、この信濃国の安曇郡(長野県安曇野市)に定住したと考えられています。
本日の #ブラタモリ は #安曇野 でした。#穂高神社 の祭神は、#白村江の戦い で戦死したとされる #安曇比羅夫。
安曇一族は、福岡・志賀島〜 #対馬 あたりを舞台に活躍した海の民ですが、信州まで旅をして、住み着いたんですね。いやー、歴史ロマン。
あ、写真は #安曇磯良 を祭る #阿須神社 です。 pic.twitter.com/ORM13EnsN9— エヌの世界【対馬観光 トレッキング・神社・砲台・お城・歴史】 (@tsushima_mania) November 26, 2022
越後国頸城郡から姫川沿いに貿易に使うヒスイを求めて遡上した結果、安曇野入りしたと云われています。
解説の穗髙神社 権禰宜の穗髙賢一さんも安曇一族の末裔のひとりなのだそうです。
安曇野比羅夫を代表とする安曇野一族は、安曇野という土地のファン第1号だったのかも知れませんね。
古墳を研究する百瀬新治先生によれば古墳からは太刀の他に馬具なども出土しており、馬を大切に扱っていたのだそうです。
扇状地であるため、草原も広く、馬を育てる為に向いていた、と考えられており、安曇野ファン1号は安曇野という土地を一番理解して、この地に移住した人物・・・なのだそうです。
ブラタモリ見逃し動画配信のご紹介
ブラタモリを見逃した場合、
不定期ですが火曜日の深夜に再放送がありました。しかし再放送は2021年4月の
番組改変で廃止されました。ですので見逃した場合
動画配信で視聴となります。「ブラタモリ」の
見逃し配信は動画サイト[U-NEXT]で配信されています。[U-NEXT]は、NHKオンデマンドのサービスを使っているので
「ブラタモリ]の他、なども配信されています。
ポイントで実質無料視聴可能!
U-NEXTの作品は、見放題の動画と
ポイントを利用しての動画の二通りが有ります。「ブラタモリ」は
見放題では無くポイント制の動画で
220円(220ポイント)での視聴ですが
初回に与えられる600円分のポイント
を利用し、実質視聴無料で観る事が出来ます。詳しく説明すると
U-NEXTは月額1990円(税抜)なのですが、
31 日間トライアル登録をすると、
ビデオ見放題サービス 1,990 円分を
31日間試すことができ、更に、
600円分のポイントがもらえます!!この初回視聴用にプレゼントされる
600円分のポイントを利用して
「ブラタモリ」
の見逃し配信動画を
実質無料で観ることが出来るのです。
ポイント制の動画とは?
ポイント制の動画とは
有料の動画で「◯◯日レンタル」
などのジャンルの動画です。サムネイルに「P」のマーク
が表示されている動画が
ポイント制の動画です。ここではNHKオンデマンドの
「ブラタモリ」
を紹介します。U-NEXTの「ブラタモリ」の見逃し配信ページ
に表示される番組のサムネイルの右上に
Pのマークが有ります。
↓↓↓↓
「ブラタモリ」
の場合220円 (税込)レンタルです。この場合、600ポイントの内
220ポイントを利用して
実質無料で視聴が可能です。U-NEXTとは
U-NEXTとは
見放題80000本以上、
レンタル作品50000本を配信している
国内最大級の動画配信サービスです。
(2019 年 1 月 1 日時点)
パソコンだけではなく、
いつでもどこでも、スマホでも視聴できますよ。登録は5分ほどでできてしまいますし、
解約もスマホで簡単にできますよ。本ページの情報は
2019年1月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT
サイトにてご確認ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません