サタプラ 豆乳鍋つゆ ひたすら試してランキング 2024 結果1位は紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ
サタプラのランキングでは、MBS清水麻椰アナウンサーの「豆乳鍋つゆ」ひたすら試してランキングが紹介されます。
12種類の「豆乳鍋つゆ」についてサタプラ独自の視点で忖度なしに調べ上げたサタプラ的おすすめベスト5が発表!
その結果総合1位の栄誉に輝いたのは、紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ!
- 「豆乳鍋つゆ」試してランキンングのエントリーとお取り寄せ紹介
- 「豆乳鍋つゆ」で試した5項目
- 各部門の1位
- 総合1位~5位の結果
放送日:2024年12月日7(土)7時58分~9時25分
「豆乳鍋つゆ」ひたすら試してランキング結果
清水アナが検証した「お芋スイーツ」の一覧と検証項目、そして結果は以下の通りです。
「豆乳鍋つゆ」試してランキンングのエントリー(通販リンク含む)
1.キッコーマン 濃厚白だし豆乳鍋
「キッコーマン おいしい無調整豆乳」を使用した円やかで味わい深い鍋つゆ。
鰹節と真昆布、鶏を合わせただしを使用しているので、だしの旨みがしっかりきいています。
シメのオススメはごはんと黒コショウを入た「豆乳リゾット」を是非!
お好みでうどんで置き換えも!
2.久世福商店 直火焙煎ごまが香ばしい ごま豆乳鍋つゆ【季節限定】
香ばしい鉄釜直火焙煎ごまが効いた、まろやかでコクある豆乳ベースの鍋つゆです。
味噌、ごま油を加えて濃厚で奥深い味わいに仕上げました
香鉄窯直火焙煎ごまの香りとそれに負けない豆乳感をだすために、ごま、豆乳、豆乳クリームの配合にこだわりました。
試行錯誤を何度も重ねてたどり着いた、おいしさを極めた鍋つゆです。
ストレートタイプなのでそのまま注いでお使いいただけます。
3.イオン トップバリュ 濃厚豆乳ごま鍋つゆ
オーガニックの豆乳を使用したまろやかで濃厚な鍋つゆ
2023年度 サタプラ 豆乳鍋つゆ ひたすら試してランキング総合1位獲得
4.トリゼンフーズ 博多華味鳥 鶏だし豆乳鍋スープ
豆乳をベースに、鶏がらと丸鶏をじっくり炊きだした「鶏だし」を使用し、豊かなコクとまろやかな口当たりに仕上げました。
5.ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート
コクがある味わいなので、お鍋はもちろん、〆まで美味しく食べられる鍋つゆシリーズです。鶏と昆布のだしを合わせ、ごまと豆乳で仕上げた、あっさりしていてコクがある、まろやかな味わいのごま豆乳鍋つゆです。〆はうどんはもちろん、サラダ用スパゲティでごま豆乳カルボナーラもおいしく召し上がれます。
6.紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ 270円
紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ
豆乳、ねりごま、信州白みそをベースに、昆布等の合わせだしを効かせたコクのある鍋つゆの素
7.ニシキャキッチン こうじみそ豆乳鍋の素 450円
ホッとする和風の味わい
こうじみそと豆乳を合わせたコクのある鍋の素
みその甘みと豆乳の風味を生かすため、和出汁を組み合わせてシンプルに仕上げました。
〆はうどんやおじや、チーズリゾットにしてもお楽しみいただけます。
8.イオン トップバリュ ベストプライス 一人前ごま豆乳鍋 33g トップバリュ ベストプライス Top Valu Best Price
9.大関 大関醸す 発酵鍋の素
手軽に本格的な発酵鍋を味わえる
大関自社製造の酒粕(国産米100%使用)を原料とした当社独自の発酵調味料を使用。
豆乳と米麹甘酒の優しい旨味に、生姜が強めに効いた、寒い日にぴったりな体の芯から温まるような味わいです。
10.エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋 40g
豆乳をベースにねりごまとすりごまの風味を効かせ、コク深くまろやかな味わいに仕上げました。
11.CO・OP 金ごまのコクと鶏だしの 豆乳鍋つゆ
豆乳ベースに金ごまと西京味噌、鶏だしを加え、豆乳本来のやさしい甘みを感じる味わいに仕上げました。鍋の最後にはラー油を加えて担々麺もおすすめです。
12.マルサン ほっと甘酒鍋スープ 豆乳仕立て【秋冬限定】
森永甘酒とのコラボ鍋スープです。マルサン豆乳のクリーミーで風味豊かな味わいと森永甘酒のやさしい甘さとコクが合わさった、こころも体もあたたまる味わいです。
スープだけの味部門1位:久世福商店 直火焙煎ごまが香ばしい ごま豆乳鍋つゆ
久世福商店 直火焙煎ごまが香ばしい ごま豆乳鍋つゆ【季節限定】599円
香ばしい鉄釜直火焙煎ごまが効いた、まろやかでコクある豆乳ベースの鍋つゆです。
味噌、ごま油を加えて濃厚で奥深い味わいに仕上げました
香鉄窯直火焙煎ごまの香りとそれに負けない豆乳感をだすために、ごま、豆乳、豆乳クリームの配合にこだわりました。
試行錯誤を何度も重ねてたどり着いた、おいしさを極めた鍋つゆです。
ストレートタイプなのでそのまま注いでお使いいただけます。
コストパフォーマンス部門1位:イオン トップバリュ ベストプライス 一人前ごま豆乳鍋 33g
イオン トップバリュ ベストプライス 一人前ごま豆乳鍋 33g 54円
イオン トップバリュ ベストプライス 一人前ごま豆乳鍋
100gあたり23.4円(12種類の平均約53.3円)
1人分なので場所も取らないのが特徴
肉との相性部門1位:イオン トップバリュ 濃厚豆乳ごま鍋つゆ
オーガニックの豆乳を使用したまろやかで濃厚な鍋つゆ
2023年度 サタプラ 豆乳鍋つゆ ひたすら試してランキング総合1位獲得
豚肉の脂の甘味がしっかり感じられる、と高評価。
野菜との相性部門1位:紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ
紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ 270円
紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ
豆乳、ねりごま、上品な信州白みそをベースに、昆布等の合わせだしを効かせ野菜のの味を引き立てるつゆの素です。
スープが野菜の素材の美味しさを引き上げている!と高評価。
清水麻椰アナウンサー曰く
「野菜の鮮度が上がった気がする!」
と絶賛!
〆の雑炊の味部門1位:ニシキャキッチン こうじみそ豆乳鍋の素
ニシキャキッチン こうじみそ豆乳鍋の素 450円
ホッとする和風の味わいの鍋の素です。
みその甘みと豆乳の風味を生かすため、厳選素材の和風だしを使用し、こうじみそと豆乳を絶妙なバランスで合わせたコクのある鍋の素です。
〆はうどんやおじや、チーズリゾットにも!
清水麻椰アナウンサー曰く
「濃いめのスープでありながら、雑炊にすると円やかで食べやすくなる」
総合得点を基にしたランキング!
以上、各部門の結果を踏まえて忖度なしに総合得点を基にしたランキングは以下の通りです。
総合ランキング1位:紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ
紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ 270円
紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ
1.コストパフォーマンス:8点
2.〆の雑炊の味:10点
3.野菜との相性:10点
4.肉との相性:9点
5.ープだけの味:8点
豆乳、ねりごま、信州白みそをベースに優く上品な味わいに!
鶏、椎茸、鰹節、昆布、帆立の合わせ出汁しを効かせ野菜のの味を引き立てるつゆの素です。
野菜との相性が10点満点で
「スープが野菜の素材の美味しさを引き上げている!」と高評価。
清水麻椰アナウンサー曰く
「野菜(白菜)の鮮度が上がった気がする!」
と絶賛!
雑炊に関して、清水麻椰アナウンサーは柚子をプラスしたい、
更に、味を評価した京都「祇園 さゝ木」佐々木浩氏プロのお薦めは、すだちを2,3滴絞っていただくと更に美味しくなる!
と一度で、普通の味付け、柚子、すだち、と味変を提案しました。
総合ランキング2位:久世福商店 直火焙煎ごまが香ばしい ごま豆乳鍋つゆ
久世福商店 直火焙煎ごまが香ばしい ごま豆乳鍋つゆ【季節限定】
香ばしい鉄釜直火焙煎ごまが効いた、まろやかでコクある豆乳ベースの鍋つゆです。
味噌、ごま油を加えて濃厚で奥深い味わいに仕上げました
香鉄窯直火焙煎ごまの香りとそれに負けない豆乳感をだすために、ごま、豆乳、豆乳クリームの配合にこだわりました。
試行錯誤を何度も重ねてたどり着いた、おいしさを極めた鍋つゆです。
ストレートタイプなのでそのまま注いでお使いいただけます。
豆乳も最後までしっかり感じられる、
と高評価。
1.コストパフォーマンス:5点
2.〆の雑炊の味8点
3.野菜との相性:10点
4.肉との相性:10点
5.スープだけの味:10点
総合ランキング3位:キッコーマン 濃厚白だし豆乳鍋
キッコーマン 濃厚白だし豆乳鍋 428円
「キッコーマン おいしい無調整豆乳」を使用した円やかで味わい深い鍋つゆ。
鰹節と真昆布、鶏を合わせた出汁を使用し、出汁の旨みが強く効いています。
その製法は、出汁を最大限に引き出すため、パウチ内でも鰹節と大豆粉末の出汁をとる、という凝ったものです。
味を評価した京都「祇園 さゝ木」佐々木浩氏プロも「うまい」しか出ないほどの甘さが高評価♪
シメのオススメはごはんと黒コショウを入た「豆乳リゾット」を是非!
お好みでうどんで置き換えも!
1.コストパフォーマンス:7点41
2.〆の雑炊の味:9点
3.野菜との相性:9点
4.肉との相性:8点
5.スープだけの味:8点
鰹、真昆布、鶏の出汁が染みて効いているので、クリーミーであっさりしたおでんになる、との事ですよ♪
総合ランキング4位:エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋 40g 346円
ポーションタイプが4個入りのタイプで、1人前から手軽に作れます。
豆乳をベースにねりごまとすりごまの風味を効かせ、香り高い胡麻風味で、コク深くまろやかな味わいです。
1.コストパフォーマンス:点8
2.〆の雑炊の味:8点
3.野菜との相性:8点
4.肉との相性:8点
5.〆の雑炊の味スープだけの味:8点
総合ランキング5位:トリゼンフーズ 博多華味鳥 鶏だし豆乳鍋スープ
トリゼンフーズ 博多華味鳥 鶏だし豆乳鍋スープ 432円
博多の料亭と同じ製法で豆乳をベースに、鶏がらと丸鶏をじっくり炊きだした「鶏だし」を使用し、旨味たっぷりで、まろやかな口当たりに仕上げました。
1.コストパフォーマンス:6点
2.〆の雑炊の味:9点
3.野菜との相性:8点
4.肉との相性:8点
5.スープだけの味:8点
清水麻椰アナウンサー曰く
「豚肉の脂がより甘みを感じた」
鶏スープのとろみで旨味がまとわりつく、と高評価。
スパイスが効いて体が暖まる、との事ですよ♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません