ファミリーヒストリー 高見沢俊彦(アルフィー)亡き父の壮絶な歳月とバンド結成秘話!見逃し動画配信とネタバレと感想!
今回のファミリーヒストリーは「THE ALFEE・高見沢俊彦 亡き父の壮絶な歳月が明らかに バンド結成秘話も」と題し、THE ALFEE(アルフィー)のギタリスト&ヴォーカルの高見沢俊彦のルーツに迫りました。
父・高見沢榮さんは高見沢俊彦さんにとって厳格でありながら優しく、職業は国語の教師で定年まで北区立赤羽中学校(現・赤羽岩淵中学校)・校長先生の職を全うしました。
榮さんは幼くして両親を亡くし、苦労して学校を首席で卒業し、教師になった経緯が明らかになりました。
この投稿では、ファミリーヒストリー・THE ALFEE・高見沢俊彦さんの父親方の祖先を中心とした放送内容のレビューと見逃し動画配信をご案内します。
【本放送】2021年02月22日 (月曜)19時30分~20時42分 (72分)
【再放送】2021年02月25日 (木曜)23時45 ~ 0時57分(未定)
【次回ファミリーヒストリー】
動画をお探しの方は見逃し配信で観ることが可能ですよ♪
ファミリーヒストリー THE ALFEE・高見沢俊彦あらすじ
母親・久美子さん方の祖先「八王子千人同心」については別ページに投稿しました。
>>>高見沢俊彦(アルフィー)母方の祖先は徳川家康に仕えた八王子千人同心で関ヶ原の戦いや大坂夏の陣・冬の陣にも?
ファミリーヒストリー「THE ALFEE・高見沢俊彦 亡き父の壮絶な歳月が明らかに バンド結成秘話も」では、THE ALFEE・高見沢俊彦さんのルーツが語られます。
高見沢俊彦さんのご両親はふたりとも元教師で、父親・高見澤榮さんは中学校・国語の教師で最終的には東京都北区立赤羽中学校(現・赤羽岩淵中学校)・校長先生にまで上り詰めました。
しかし、14年前の2007年4月28日、父親・高見澤榮さんはアルフィーのツアー中(郡山市民文化センターライブの日)に老衰で亡くなられ(享年93)、高見沢俊彦さんは看取る事が出来ませんでした・・・。
今回、父親・高見澤榮さんが幼くして両親を亡くし、苦労して青山師範学校を卒業して教師になった経緯が明らかにされます。
また、母・久美子さんと結婚したのは召集令状が来てすぐで、出征前に覚悟して式を挙げるという壮絶な歳月を送ったどうですよ。
戦争が終わると、榮さんは無事に復員し小学校の教員を勤めながら夜間大学で学び中学校の国語教師となり、定年まで教師一筋の人生を送りました。
ファミリーヒストリーの見逃し動画配信を
[U-NEXT]で31日間ポイントを使用して
実質無料視聴はコチラ!
父親方のルーツ
【2代目】銀右衛門
【高祖父】3代目銀右衛門
【曽祖父】4代目銀右衛門(邦孝)
明治32年9月15日没
享年83歳
【祖父】栄蔵(製糸業・警察官)
【祖母】ケサ(明治37年没)
【祖母】サハ(まつざか)
【父】榮(栄)
【母】久美子
【兄】惇一 8歳年上
父方のルーツは長野県南佐久郡榮村(現・佐久穂町)に有りました。
佐久甲州街道の宿場があり、中心地で江戸時代には藩や徳川幕府直轄領の代官の屋敷「陣屋」がおかれ南佐久の中心地でもありました。
また榮村で高見澤氏・高見澤の名は、地元で庄屋、名主で村役、問屋、宿場の中継ぎ業務などを行っていたまとめ役が多かったそうです。
佐久穂町に、銀右衛門さんが地元の方に5両の融資を行った記録が残っており、かなりの財力があった事がうかがわれました。
高見澤(高見沢)家は「大阪グループ」「本屋(もとや)グループ」に別れていました。
4代目銀右衛門さんは「本屋グループ」に属していたそうです。
「本屋グループ」は旅館業を営んでいました。
また、明治時代には蚕の取次所を営むなど養蚕業を行っていたそうです。
南佐久郡では国の輸出品として需要が高かった絹の織物の為、養蚕業は盛んに行われていたそうです。
本日10/22は「#絹婚式の日」💍
"絹のようにきめ細やかな2人の愛情"という意味が込められ、結婚12年目の記念日としています。
蚕の繭から糸を紡いでつくられる絹(シルク)。長野県は養蚕・製糸業が盛んな「蚕糸王国」でした。https://t.co/NnZxkSYg2z pic.twitter.com/S8tMO2hMDO— し あ わ せ 信 州 (@nagano_b) October 22, 2020
蚕を飼っていたのは総戸数400戸の内、370戸程にも及んだそうです。
祖父・栄蔵さんの足跡
祖父、栄蔵さんは30歳の頃、家族で製糸場がある山梨県北巨摩郡(現・北杜市)に移り、糸眉商を営んでいたそうです。
佐久甲州街道は長野・佐久穂町と山梨県・北杜市をつないでおり、蚕業者の行き来が盛んで「本屋グループ」の旅館の顧客は蚕業者が多かったのでそのつてを辿ったのかもしれませんね!
※甲州街道 古道入口 はらじみち石碑・山梨県北杜市白州町台ヶ原 花水坂
長野県や山梨県の蚕でせいさんされる絹を輸出品として人気が高かったそうですよ!
明治37年栄蔵さんの妻・ケサさんが亡くなりました。
高見沢俊彦さんの父・榮さん誕生
栄蔵さんは、明治42年松坂サワさんと再婚後、大正の始めに西多摩郡五日市町に移住しました。
大正3年栄さんが誕生しました。
栄蔵さんはサハさんの介護のため、警察官に転職し西多摩郡菅生村の駐在として働いていました。
栄蔵さんの長女ヒデさんは、大正7年坂本銀次郎家に養女として迎えられました。
幼い榮さんをおんぶし、ヒデさんの手を繋ぎ巡回する栄蔵さんを不憫に思い坂本銀次郎は養女に迎えたそうです。
大正9年、サハさんは栄蔵さんの介護も虚しく38歳の若さで亡くなりました。
この時、榮さんは6歳でした、
大正11年榮さんは、坂本イシさんと再婚しました。
この年、榮さんの弟・章三さんが誕生しました。
大正12年50歳にして祖父・栄蔵さんも亡くなりました。
こうして、高見沢俊彦の父親・榮さんは、9歳にして両親を亡くしたのだそうです。
ファミリーヒストリーの見逃し動画配信を
[U-NEXT]で31日間ポイントを使用して
実質無料視聴はコチラ!
母子3人で暮らす
明治6年創立のあきる野市立五日市市小学校を大正15年榮さんは卒業しました。
父・栄蔵さんを亡くした後、残れた妻イシさん、弟の章三さんの3人で暮らしていました。
榮さんは母親に苦労をかけまいと、卒業後は寄宿舎がある学校を受験しました。
教師の道に
父親栄さんは、昭和4年・青山師範学校(現・東京学芸大学)に入学しました。
東京都世田谷区下馬
住宅街のど真ん中
広大な敷地にある
現在の国立東京学芸大学附属高等学校校舎は
昭和11年(1936年)に建てられた
旧東京府青山師範学校割と近所の戦前の建物だけに
機会があれば敷地内に入ってみたい pic.twitter.com/cJIFkuN2Am— よっちん (@yocwitter) June 30, 2015
師範学校は、戦前・小学校の教員を養成する学校でした。
80名の募集に対し750数名が受験したそうです。
成績優秀でありながら経済的に恵まれない生徒が集まり、授業料免除と学費支給(1年で225円50銭)の代わりに卒業から5年間は教員として小学校に勤務する事が義務付けられていました。
昭和4年の銀行員の初任給が40円だったので銀行員の約3ヶ月分の給与にあたる学費が支給されていたのですね!
昭和9年、東京都西多摩郡戸倉尋常高等小学校に20歳で赴任し、昭和12年小山尋常小学校(現・品川区立小山小学校)に移動しました。
こうして栄さんは教員の道を歩みだしました。
また、中学での教員免許取得を目指し、昭和17年(28歳)になると昼は教鞭を執る傍ら夜間は立正大学で学んだそうですよ!
1学年の成績は平均89で「優」席次は1/58、3年間で2位の成績を残し、昭和19年で卒業しました。

太平洋戦争勃発
やがて日本は太平洋戦争へと突入しました。
この頃、栄さんには義母イシさんの弟で警察官である坂本米太郎さんの家をよく訪ねていたそうです。
その理由は、従兄妹の関係の坂本家長女・坂本久美子さんが気になっていました。
坂本久美子さんは、とても美しい女性でした。

本当にお綺麗ですね!
大正10年生まれで浦和高等女学校を卒業し、代用教員をしていました。
久美子さんと結婚
昭和20年、時代は第二次世界大戦(太平洋戦争)の最中で敗戦の色が濃くなっていました。
従兄妹の関係の坂本家でも次男が沖縄で散華していました。
教員を勤める榮さんにも終戦間際、召集令状が来ていました。
高見沢俊彦の父親・榮さんは、母・久美子さんに召集令状が来た事を告げ、明日をもしれない命でありながら結婚を決めたそうです。
榮さん31歳、久美子さん23歳の時でした。
榮さんは横須賀の海軍・海兵団に入隊することになりました。
それでも、出征前、榮さんと久美子さんは生命の危険を覚悟して式を挙げたそうです。

右端が久美子さんの父・坂本米太郎さん
その隣が義母のイシさん
出征から2ヶ月で戦争は終結し、榮さんは無事に復員しました。
実は榮さんが入隊した頃は海軍の戦艦大和も沈み連合艦隊は壊滅状態でした。
戦後は中学の教師に
復員後、榮さんは教員の職に復帰しました。
最終的に東京都北区立赤羽中学校(現・赤羽岩淵中学校)の校長先生を定年まで勤め上げ、教師一筋の人生を送りました。
ファミリーヒストリーの見逃し動画配信を
[U-NEXT]で31日間ポイントを使用して
実質無料視聴はコチラ!
長男誕生
榮さんと久美子さんの間に待望の長男が誕生しました。
高見沢俊彦と8歳の年が離れています。
高見沢俊彦さん誕生
1954年4月17日高見沢俊彦さんは誕生しました。
93歳で天寿を全うする
父親・高見澤榮さんは、14年前の2007年、アルフィー恒例の春のツアー「春の嵐」の最中である4月28日、郡山市民文化センターライブの日に老衰で亡くなられ(享年93)、高見沢俊彦さんは看取る事が出来ませんでした・・・。
やはりこんな時にミュージシャンは仕事を休むわけにもいかないので辛いですね・・・
翌月5月3日埼玉県内で父・榮さんの告別式が行われメンバーの坂崎幸之助さん、桜井賢さんも参列しました。
高見沢俊彦さんは
「高齢のため、ある程度の覚悟は出来ていましたが、それでもたくさんのことを思い出します」
「現在制作中のソロアルバムを良い作品に仕上げることと、アルフィーのツアーを成功させることが一番の供養」
と気丈にコメントしツアーは続きました。
ファミリーヒストリーの見逃し動画配信を
[U-NEXT]で31日間ポイントを使用して
実質無料視聴はコチラ!
アルフィー結成秘話
ファミリーヒストリーでは、アルフィー結成秘話とともに、激動の歳月を見つめました。
シン・ゴジラギター
ファミリーヒストリーの予告でツアー中の映像が流れましたが、その中で弾いていたギターはポジションマークとコジラの体の一部ががLEDで光るシン・ゴジラのギター「ゴジラ・ギター覚醒バージョン」です。

高見沢俊彦さんにとて、545本目のギターでデザインも高見沢俊彦自身が行いました。
2019年8月7日から9月30日の期間中、5本限定で価格は550万円(受注生産)でした!
THE ALFEE 結成
アルフィーはバンド名が「コンフィデンス」→「Alfie」「ALFEE」→「THE ALFEE」と変わっています。
以下はバンドの変遷です。
1970年、明治学院高校在学中の桜井 賢さんが、同級生とフォークグループ「コンフィデンス(Confidence)」を結成しました。
メンバーは
桜井賢
三宅康夫
高橋志郎
の3人でした。
明治学院高校の同級生には、後にアルフィーに加入する高見沢俊彦さんが居ました。
1972年2月コンフィデンスのアルバム発売
1972年8月、坂崎幸二(幸之助)さんが「コンフィデンス」に加入し、銀座・山野楽器で行われたフォークコンテストで3位入賞しました。
そして審査員小室等さんの目に止まり、映画「愛こんにちは」サントラアルバム参加へを打診されました。
1972年11月受験の為、高橋志郎さんが文化祭を最後に脱退しました。
1972年12月、コンフィデンスのシングル「昼下りの夢」が東宝レコードより発売されました。
1973年2月、映画「愛こんにちは」サントラアルバムが東宝レコードより発売されました。
1973年4月、桜井賢さん、坂崎幸二さん、そして高見沢俊彦さ、私立明治学院大学に進学しました。
高見沢俊彦さんは、明治学院大学で出会った坂崎幸二んと意気投合し「コンフィデンス」のサポートメンバーとして加入し、アルフィーのメンバー構成にに近づきました。
翌1974年田辺エージェンシーと契約し、ビクターレコードからデビューが決まるも、バンド名は音楽業界紙「オリジナル・コンフィデンス(オリコン)」がある為、大人の事情でバンド名変更を要求されました。
新しいバンドの名はメンバーの間で「シド」の名前に決まるもプロデューサーの意向で「アルフィー(ALFIE)」に決定しました。
そして、8月25日高見沢俊彦さんのヴォーカル曲シングル「夏しぐれ」で「アルフィー(ALFIE)」としてデビューしました。
1975年 三宅康夫さんが脱退し3人になり、メンバー構成は現在に至ります。
1979年「Alfee」名義で再デビューしました。
1982年「別れの律動(リズム)」で綴りを「ALFEE」に変更しました。
1983年 「メリーアン」が大ヒット。
1986年 シングル「SWEAT&TEARS」より、ALFEEからTHE ALFEEに変更しました。
アルフィーの英語でのバンド名変遷の理由は特になかったそうです。
メリーアンが大ヒットする直前の未だ音楽番組に出まくる前のアコースティックギター時代にライブを観に行ったのですが、坂崎さんと櫻井さんの笑いネタのMCが楽しく、アコースティックギターでLed Zeppelinを演奏する、とか楽しいライブで、ライブのばんどなんだなぁ、と思っていました。
でも、後年TBSラジオでパーソナリティを勤める「高見沢俊彦のロックばん」でメリーアンは、事務所からヒットが無いともう後が無い、とこの頃は契約打ち切り寸前だった事を知りました。
そしてメリーアンのヒットがあったから、もうバンド継続は安心でヒット曲も要らないと思っていたら、事務所からメリーアンを超えるヒットを要求され焦ったそうです(笑)
ファミリーヒストリーの見逃し動画配信を
[U-NEXT]で31日間ポイントを使用して
実質無料視聴はコチラ!
ファミリーヒストリー高見沢俊彦・見逃し動画配信
ファミリーヒストリー「高見沢俊彦」は再放送未定です。
見逃した方や、もう一度ご覧になりたい方は、見逃し動画配信がオススメですよ~♪
ファミリーヒストリーの動画をお探しの方は見逃し配信で観ることが可能ですよ♪
ファミリーヒストリーの人気投稿
ファミリーヒストリーの投稿一覧はコチラ
ファミリーヒストリーの人気投稿はコチラで~す♪
広末涼子
長谷川博己の先祖は鳥取県大山寺の開祖で島根県玉造温泉長楽園を経営!
神田伯山の父親の死因と家系図
柳葉敏郎の姉!
神田伯山の高祖父・福岡庄太郎は柔術家でパラグアイの英雄に!
鶴田真由の先祖は新選組の森常吉?
鶴見辰吾の母親方の祖先は岡崎城城主・本多康重の家系
ナイツ・土屋家のルーツは元寇の伝説武将!斎藤資定(すけさだ)とは?
爆笑問題・田中裕二の祖先は豪商の平田一族?
ファミリーヒストリー ハリセンボン・近藤春菜の父は警視庁捜査二課の刑事で相棒のモデルはガセ!
ファミリーヒストリー バカリズム~母の結婚相手は資産家でルーツは福岡藩士や裁判所の書紀!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません